旅楽園

旅の記録が役に立つかも

ブログのもくじ
まとめ洗い場付きバスルームがあるホテル札幌
食べ比べシリーズ
旅行記一覧

【千葉】【宿泊レポ】ホテルシュランザ幕張ベイ<スーペリアツイン>に泊まりました

※当ブログには広告やPRが含まれています(Amazonアソシエイト含む)。

スーペリアツイン

ディズニーリゾートで2日間遊び倒したあとの後泊で利用しました。
舞浜駅から約20分かかりますが、ディズニーパートナーホテルやセレブレーションホテルもバスで同じくらいの時間がかかります。
それであれば、時期によっては低価格で泊まれる幕張付近のエリアに行ってしまった方が出費を抑えられる…!ということで今回利用してみました。
結果、「風呂入って寝るだけ」で「新しめキレイ&安いホテル」を望むのであれば最適なホテルでした!

※前述の通り、ディズニーで遊び倒して宿泊したため写真やレポがちょっと雑かもしれません~!

※掲載している写真はできるだけ実際の明るさや色合いに近い設定で撮影しています。そのため画像が暗く見づらいことがありますがご了承くださいませ。

 

    • 宿泊施設名:ホテルシュランザ幕張ベイ
    • 部屋タイプ:スーペリアツイン(20㎡)
    • 宿泊時期 :2025年1月(平日1泊)

 

 

アクセス

海浜幕張駅から徒歩2分と駅チカでアクセス良好です。
南口を出てすぐ通りがかりに小さめのミニストップもあり便利。

 

宿泊レポ

エレベーター

エレベーターは3基あります。


広めのエレベーター。

お部屋(スーペリアツイン)


お部屋はこんな感じです。

お部屋の入口側から見ていきます。
ドアを背にした写真と部屋の奥から撮った写真。


入口ドアのすぐ横にクローゼットエリアがあります。


ハンガーは2種×2つの合計4つ。


通路には全身鏡や空気清浄機あり。


全身鏡の下には消臭スプレー、靴ブラシ、靴ベラ、靴磨き。


お部屋のメインエリアに参ります。


ピッタリくっついたベッドが2台(ハリウッドツイン)。
各ベッドの片側はしっかりスペースがあいているので、ベッドへのアクセスは問題ありません。

枕2種とクッション。
ベッドサイドにはスマホなどを置けそうなちょっとしたスペースがあります。
それぞれコンセント1つとUSB差込口1つずつ。


ベッドの上には部屋着(パジャマ、ナイトウェア)が置いてあります。


ベッド横の壁に電話機と空調パネル。

ベッドの正面にテレビがあります。
なかなかの大きさで、リモコンにある通り各種動画配信サービスが利用可能。

自分のアカウントでログインし視聴する動画サービス(HuluNetflixU-NEXT)と誰でも無料で視聴できる動画サービス(YouTubeABEMA)があります。

有料サービスはログインする必要がありますので、宿泊すれば誰でも利用できるというわけではありません。
利用する予定がある場合はあらかじめアカウントを作成しておきましょう!
各動画配信サービスの公式サイト→HuluNetflixU-NEXTABEMA


テレビ下には使い捨てスリッパ、リモコン、懐中電灯、ご案内類。


お次は窓側に参ります。


テーブル&イスはあるとありがたいのですが、スペースが狭いためちょっと使いにくい。

備品類はこちらにあります。

ミネラルウォーター、湯沸かしケトル、コップ&グラス、インスタントコーヒーセット、粉末のお茶、ティッシュ。
ホテルによくある正方形のティッシュじゃないのが嬉しいです!


引き出しを開けるとセーフティーボックスが出現。

その下には冷蔵庫(空)と、横にゴミ箱。

バスルーム、洗面所、トイレ


水回りエリアはトイレが独立しています。
手前に見切れているのがバスルームで、写っていませんがその横に洗面所があります。

トイレはこちら。広めで快適です。


ウォシュレット付き。

洗面所とバスルームに参ります。
コンパクトでキレイな洗面所。

洗面台の奥にはゴミ箱、アメニティ類(歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ)、歯磨きコップが置いてありました。


手がぶつかることもなく使いやすい洗面台です。

洗面台の下にはバスタオル、ティッシュ(ここにもあるの嬉しい!)、ドライヤーがあります。
床にあるのは脱衣カゴ的なものだと思います。

バスルームはシャワーのみ(シャワールーム)。

最近のホテルによくある、デカくて中央に穴が無いシャワーヘッド。
シャワーのお湯が分散するのでピンポイントに流すことができず苦手です。


シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ。
髪の調子は悪くなかったです。


そこまで狭く感じませんでした。
右に写っている黒いのは「ここに物を置いてね~」なのか「イス替わりに使えますよ~」なのかちょっとわかりませんが、多分前者でしょう(笑)。

個人的感想

全体的にスペースが狭く、色々なものがギュッとされている感じです。
ツインルームのシングル利用(1人利用)なら問題なさそうですが、2人で宿泊するとなると気心の知れた相手でないとしんどいかも。
さらに、バゲージラックが無い&荷物を置けるような台も無いため、スーツケースを広げる場所が床しかありませんので2名+スーツケース2つだとやはり窮屈でした。

それでもこの立地でお手頃価格で宿泊できたので、「風呂入って寝るだけ!」にはちょうど良いホテルでした。
今回のように、身内と一緒のディズニー後泊で費用を抑えたい場合はまた利用すると思います。

 

予約サイト

ホテルを予約するなら自分にとって使い勝手のいいポイントが貯まるサイトで予約しましょう!
(ちなみに私は主に楽天トラベル、じゃらんを利用しています。たまに一休も)

【楽天トラベル】
色々な場面で貯まりやすく使いやすい楽天ポイントは
楽天トラベル+楽天カード利用で2倍です。
年会費永年無料の楽天カード新規入会で最大5000ポイント進呈されます(カード発行で2000ポイント&1円以上利用で3000ポイント)。
旅楽園 の楽天カード紹介ページ/楽天カードを紹介すると紹介された方が1000ポイントもらえるキャンペーンを開催中です。つまり上記の新規入会5000ポイント+紹介1000ポイントで合計して6000ポイント進呈ということになります!(ただし紹介した側も1000ポイントもらえますので、私にも紹介料として1000ポイント付与されることを先にお伝えしておきます。お互いに個人情報は一切わからないようになっていますのでご安心くださいませ😊)

【じゃらん】
ホテル利用や旅行を定期的にする場合は
旅行予約サイトとしてはポイント還元率が2%と高いじゃらんnetがオススメ。
じゃらんnet+リクルートカード利用で還元率は最大3.2%まで上がります。
【リクルートカード(Recruit Card)】年会費永年無料新規入会で最大6000ポイント進呈されます(新規入会で1000ポイント&1円以上利用で1000ポイント&携帯電話料金決済で4000ポイント)。

【JTB】
トラブル時の迅速な対応など手厚いサポートを求める場合は
大手旅行会社のJTBが安心です。
JTBトラベルポイントはJTB旅カード利用で還元率が上がります
JTB旅カード/入会&カード利用で最大4600~20000ポイント進呈されます。ただしどの種類のカードも年会費がかかります

【一休】
ポイントを貯めたり使ったりするのは面倒という場合は
本来貯まるポイントをその場で使えてしまう一休がオススメ。
貯めたポイントを利用する機会が無くて損をする…ということがありません。

【Yahoo!トラベル】
普段からPayPayを利用している場合は
PayPayポイントが貯まるYahoo!トラベルが良いかもしれません。
これを機にPayPayデビューする人はPayPayカードを発行しておきましょう。
永年年会費無料のPayPayカード

 

関連記事

↓ディズニーホテル↓
↓パートナーホテルのエミオン↓

↓ディズニーの後泊で利用したホテル↓

↓このブログのもくじ(記事一覧)↓