旅楽園

旅の記録が役に立つかも

ブログのもくじ
まとめ洗い場付きバスルームがあるホテル札幌
食べ比べシリーズ
旅行記一覧

【旅行記】富良野&帯広旅行 2022年7月

※当ブログには広告やPRが含まれています(Amazonアソシエイト含む)。

祖母・母・私の三世代でマイカー道内旅行に行った際の旅行記です。

2年前にもほぼ同じルートで旅行をしたのですが、暑さが苦手な私と母が「夏は避けたいな…」と妥協してしまったためにラベンダーを満足に見られず、紫竹ガーデンも雨天だったので今回は再挑戦!

    • 旅行期間 :2泊3日
    • 旅行時期 :2022年7月の平日(火~木曜日)
    • 利用ホテル:B&B plus+シューティングスター、ホテルエリアワン帯広

 

 

1日目

出発


小樽住まいの祖母を札幌駅でピックアップしたあと、まずは腹ごしらえです。
パクチー好きの3人で、フレッシュネスバーガーのパクチーグリーンカレーチキンバーガー!
デザートにジェラテリアクレメリーチェのジェラート!
美味しいもの尽くしの旅は開幕も大事!

→ジェラテリアクレメリーチェのレポ
【札幌】【グルメレポ】ジェラテリア クレメリーチェ に行ってきました - 旅楽園

 

唯我独尊


ほい!富良野に到着でございます!
まずは前回病みつきになった唯我独尊のカレーをテイクアウトしておきます。

→唯我独尊のレポ
【富良野】【グルメレポ】唯我独尊(カレー屋)に行ってきました - 旅楽園

 

ホテルに到着

今回泊まったのは、B&B plus+シューティングスター。
全4室の個人経営のお宿でございます。


1階は吹き抜け&大きな窓で開放感があります。
私たちは利用しませんでしたが、美味しいと評判の食事つきプランの場合はこちらでいただけます。

お部屋はジュニアスイートルームです。
小上がりスペースとベッドが2台。

キレイなトイレもお風呂(バスタブあり)もちゃんとお部屋にあるし、とてもゆったり過ごすことができました!

→B&B plus+シューティングスターの宿泊レポ
【富良野】【宿泊レポ】B&B plus+ シューティングスター<ジュニアスイートルーム>に泊まりました - 旅楽園

夕食:唯我独尊(テイクアウト)


お風呂でゆったりお湯につかったあと、酒とともに独尊カレー&生ハムの夕食です!
トッピング違いのエゾシカカレーを2つ買って、3人でシェアしました。
(量が結構多いので毎回満腹になっていた私たちには2人前+トッピングを3人で分けるのがちょうどいいと気づいたのです😋)

こちらも前回に引き続き購入した、味噌生ハム。
まーじでうまい!

→唯我独尊のレポ
【富良野】【グルメレポ】唯我独尊(カレー屋)に行ってきました - 旅楽園

名物らしいのでフラノマルシェで買ってみた、「ナゥピー」。
冷凍で売られているのを半解凍して食べる、納豆モナカ。

想像通りの味…だけど、なんだかクセになる感じでした🤣

 

2日目

朝食:部屋でコンビニ飯


見事に全部セブンイレブンさまで買ったものです!
が、これでも普段コンビニ飯を食べる機会がない祖母には嬉しいラインナップ😁

お部屋の窓から外を眺めると、遠くに馬がいました!

 

ファーム富田

やったー!
前回見られなかったラベンダーが満開だー!


ラベンダーの良い香りもします。


こちらも前回より賑わっていました。


奥の並木道のさらに奥にラベンダー色が広がっています。


ラベンダーを干している様子も。


温室みたいなところのお花も前回よりたくさん咲いてる!

お花を堪能したあとは、こちらでひと休み。


ラベンダーかき氷です!
これがびっくりするほど美味しかった~!!

前回食べたラベンダーソフトもいいけど、断然こっちの方が美味しいです!
このシロップが売っていたら欲しかったくらい😭💕


最初はガラガラでしたが、かき氷を食べ終わったころにはお客さんが少し増えていました。


屋外を歩いてまわるにはやっぱり暑い時期ですが、それだけの価値があるもんですね!
再挑戦してよかったです。

→ファーム富田 公式サイト
北海道のラベンダー畑「ファーム富田」オフィシャルサイト

 

四季彩の丘


前回は外から「お花の丘が見えるね~」で終わらせてしまった、四季彩の丘。
祖母の足に余裕があったのでこちらも再挑戦です!
(ファーム富田からは車で片道約20分の美瑛にあります)

おじいちゃんが運転するトラクターに引っ張られてガタガタ道を行く、ノロッコ号という乗り物に乗って敷地内を見てまわることができます(歩く元気なくても大丈夫だった…!)。


乗りながらお花を見ることもできますし…


3分間の下車スポットもあります。

途中で別のノロッコ号や、自分で運転できるカートに乗った人たちも見かけました。

四季彩の丘はしっかり管理されている花畑なので景観が良く、見ごたえがあります。
ノロッコ号のペースも程よくて大満足の観光ができます!

→四季彩の丘のレポ
【美瑛】【観光地レポ】四季彩の丘に行ってきました - 旅楽園

 

昼食:コンビニ飯


帯広に移動する間、なんだか無性に麺が食べたくなった私たちは空腹のあまりコンビニで昼食を済ませてしまいました🤣
今回はセブンイレブンさまによくお世話になるなあ。

 

帯廣神社


帯広に到着!
まずは帯廣神社へ参ります。

立派な参道。
馬にゆかりのある帯廣神社。


ちょうど夏詣の時期でした。


神明造の本殿。


カーッ!かっこいい!


帯廣神社はおみくじやお守りなどがかわいいと評判です。
北海道各地の神社で展開されている「えぞみくじ」、帯広では「鮭みくじ」!
そしてシマエナガがよく見られるため「シマエナガの聖地」とも言われている帯廣神社なので「シマエナガみくじ」も!


どちらのおみくじも引いていくことにしました。
ちなみに鮭みくじはこのように釣り竿で釣ります。

おみくじは後でホテルに着いたら開封します!

→帯廣神社 公式サイト
帯廣神社

 

麦音(パン)


今日はもうホテルに向かいますが、その前に色々調達して行きます。
まずは前回も行った「麦音」で明日の朝食としてパンを購入!


16時を過ぎていましたが、人気店のわりにちゃんと品ぞろえがよかったです。
きっとこの後もお客さん来るんだろうな~。

→麦音 公式サイト
麦音(むぎおと)店舗のご案内【満寿屋商店(ますや)】

 

ぶたいち(豚丼)

続きまして「ぶたいち」にて夕食のテイクアウト。
出来上がるまで店内で待ちましたが、広々きれいなお店でした。

→ぶたいち 公式サイト
帯広名物「豚丼一番」|炭火焼豚丼専門店

 

クランベリー(スイーツ)

ほんでもってホテル目の前の「クランベリー」に立ち寄りましてデザートのケーキを買います!
もう食べ物ばっかり~!🤣

→クランベリー 公式サイト
クランベリー(北海道十勝帯広の洋菓子) | トップページ

 

ホテルに到着


前回と同じく「ホテルエリアワン帯広」に宿泊です。
ただしお部屋はトリプルルーム。
特別室みたいな広さ&サウナはいらないのでこれで十分です😆

→ホテルエリアワン帯広<トリプルルーム>宿泊レポ
【帯広】【宿泊レポ】ホテルエリアワン帯広<トリプルルーム>に泊まりました - 旅楽園

→ホテルエリアワン帯広<特別室>宿泊レポ(2年前に泊まった部屋)
【帯広】【宿泊レポ】ホテルエリアワン帯広<サウナ付き 特別室>に泊まりました - 旅楽園

夕食:ぶたいち豚丼(テイクアウト)


さっそく、テイクアウトしたぶたいちの豚丼をいただきます!
3人ともロースとバラ両方楽しめる「特上ミックス」にしました。
炭火の香りがしてものすごく美味しかった…!
(個人的には前回食べた「はなとかち」より好き🤤)

→ぶたいち 公式サイト
帯広名物「豚丼一番」|炭火焼豚丼専門店

 

デザート:クランベリーのケーキ


お風呂上り、お腹を落ち着けてからデザートタイム。
どれも300円前後とお手頃価格なのにちゃんと美味しくてびっくり。
さすがですクランベリーさま😍

→クランベリー 公式サイト
クランベリー(北海道十勝帯広の洋菓子) | トップページ

 

おみくじ開封

帯廣神社で引いたおみくじ、「鮭みくじ」と「シマエナガみくじ」を開けてみます。
シマエナガはみんな顔が違ってかわいい~!

鮭みくじはお腹におみくじが入っているんですが、祖母が引いたのが大吉で用紙の裏がイクラ柄でした🤣 遊び心!

→帯廣神社 公式サイト
帯廣神社

 

3日目

朝食:麦音のパン


昨日買っておいた、麦音のパンたち。
どれも美味しかったけど、ベーコンかぶりなチョイスになっちゃってた!

 

紫竹ガーデン


こちらも2回目の紫竹ガーデン。
前回は雨が降っていましたが、今回はくもりです。


すぐに「前回(9月)よりもお花が多い!」とわかるくらいに色々咲いていました!
やっぱりこうでなくちゃ~!

9月は白いお花は結構ありましたが、今回は色とりどり。


わっさわっさの草!


草木がたくさんある道を行くの、楽しいですよね。

わははは!見てまわっていて楽しい~!
9月とは違う種類のお花たちが色鮮やかに咲いていました。


安定の美味しさ、バラのソフトクリームでシメ!

(9月の紫竹ガーデンの様子はこちらで)

→紫竹ガーデン 公式サイト
紫竹ガーデン | 紫竹ガーデンは、北海道帯広の郊外、十勝平野の田園地帯に広がる広大なお花畑の観光ガーデンです。

 

帰り道

由仁サービスエリアでちょっと休憩。
味が濃くてシャキシャキのとうきびが売ってた~美味しかった~!


おまけ。
お土産売場でよく売っている、右の「ラベンダークッキー」が美味しかったです。
職場のお土産にしましたがなかなか好評でしたのでオススメ!

 

関連記事

●宿泊ホテルの紹介記事

【富良野】【宿泊レポ】B&B plus+ シューティングスター<ジュニアスイートルーム>に泊まりました - 旅楽園

【帯広】【宿泊レポ】ホテルエリアワン帯広<トリプルルーム>に泊まりました - 旅楽園

●行ったところの紹介記事

【札幌】【グルメレポ】ジェラテリア クレメリーチェ に行ってきました - 旅楽園

【富良野】【グルメレポ】唯我独尊(カレー屋)に行ってきました - 旅楽園

【美瑛】【観光地レポ】四季彩の丘に行ってきました - 旅楽園

●行ったところの公式サイト

北海道のラベンダー畑「ファーム富田」オフィシャルサイト

帯廣神社

麦音(むぎおと)店舗のご案内【満寿屋商店(ますや)】

帯広名物「豚丼一番」|炭火焼豚丼専門店

クランベリー(北海道十勝帯広の洋菓子) | トップページ

紫竹ガーデン | 紫竹ガーデンは、北海道帯広の郊外、十勝平野の田園地帯に広がる広大なお花畑の観光ガーデンです。

●他の富良野&帯広旅行記

【旅行記】富良野&帯広旅行 2020年 - 旅楽園

 

↓このブログのもくじ(記事一覧)↓