旅楽園

旅の記録が役に立つかも

ブログのもくじ
まとめ洗い場付きバスルームがあるホテル札幌
食べ比べシリーズ
旅行記一覧

【コンビニ4社食べ比べ】セイコーマート・セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンの≪冷やし中華≫を食べくらべました 2025年版

※当ブログには広告やPRが含まれています(Amazonアソシエイト含む)。

毎年リニューアルされることの多い、コンビニの冷やし中華。
比較できるほどの舌や食レポ力を持っているわけではないので個人メモ程度のものですが、食べ比べてみた記録です!

※以下は全て2025年5月に北海道で購入した商品としての内容です。
※コンビニメーカー50音順でセイコーマートセブンイレブンファミリーマートローソンの順番でご紹介します。
※下に敷いている白い布がシワシワ&折り線だらけでお見苦しくすみません🤣

 

パッケージ+価格+栄養成分表示+原材料名比較

セイコーマート

※写真はタップで拡大できます。

価 格:450円(税抜)←4社のうち最安値
熱 量:464キロカロリー
蛋白質:17.0g←4社のうち最低値
脂 質:11.1g←4社のうち最高値
塩 分:4.6g←4社のうち最低値

4社のうち唯一、容器がまんまるなセイコーマート。
そしてご覧の通り色々な数値が低めの設定です。
他の3社は500円代というなか、お手頃価格でもあります。

 

セブンイレブン

※写真はタップで拡大できます。

価 格:530円(税抜)
熱 量:446キロカロリー
蛋白質:18.3g
脂 質:9.9g
塩 分:4.8g

数値的に極端な点がないセブンイレブン。
つまりバランスが取れているということですね(後述しますが、味のバランスも最も取れていました)。

 

ファミリーマート

※写真はタップで拡大できます。

価 格:536円(税抜)
熱 量:431キロカロリー←4社のうち最低値
蛋白質:17.6g
脂 質:6.5g
塩 分:5.2g

4社のうち最もカロリーが低いファミリーマート。
パッケージ的には、4社で唯一「容器を裏返さなくても全てがフタに記載されている」という地味に便利なポイントがあります。

 

ローソン

※写真はタップで拡大できます。

価格:555円(税抜)←4社のうち最高値
熱量:487キロカロリー←4社のうち最高値
蛋白質:26.1g←4社のうち最高値
脂質:10.7g
塩分:6.17g←4社のうち最高値

びっくりするほど色々な数値が高いローソン(タンパク質が20g以上なのはローソンだけです)。
この点ではセイコーマートとは真逆ですね。
お値段高くて、カロリーと塩分が高いとなると…安直ですが美味しそうって思っちゃう!(笑)

 

具(内容物)の比較

セイコーマート


具の種類は7種、からし付き。

特徴的なのは、カニカマ普通のハム
カニカマはちょっと珍しいですが、ハムが入っているのは意外にも4社のうちセイコーマートだけ!
しかも他の3社と同様に刻みチャーシューも入っているので、肉類の具が2種類以上入っていることになります。
逆に4社のうち、もやしが入っていないのはセコマだけ。

 

セブンイレブン


具の種類は7種、からし付き。

具の多さはセブンイレブンとセイコーマートが最も多い、7種です。
ちょっと珍しいのはわかめの存在かな?セブンとファミマだけ。
後述しますが、セブンは麺の量に対して具の量が多めという嬉しいポイントがありました。

ファミリーマート


具の種類は6種類。

ゆでたまご&からしが無いのはファミリーマートだけです。
セブンとは逆でファミマは麺に対して具の量が少ない…というか、麺の量が多めでした。その分食べ応えがあります。

 

ローソン


具の種類は6種(見えにくいですが錦糸卵の下にもやし有り)、からし付き。

チャーシューが焼き豚っぽいのがローソンの特徴です。
そして麺が最も黄色い!ちゃんとした卵麺

 

具を乗っけたビジュアルをご覧あれ

セイコーマート


色合い的になんだか涼しげな印象があります。
やっぱりハムがあると「冷やし中華!」って感じがしますね。

 

セブンイレブン


錦糸卵がピロピロじゃなくて、厚めのふわふわです。
そして麺と具の量のバランスが良いように見えます。

 

ファミリーマート


具が若干スカスカに見えるのは、(容器が大きめなのもあるかもしれませんが)麺の量が多いからだと思います。
残念なことに麺のグラム数とかを量るのを忘れてしまったので正確なことは言えませんが、ファミマの冷やし中華が一番ずっしり重かったです…!

 

ローソン


麺の色が濃い黄色なのと、チャーシューが焼き豚系なので「さっぱりした冷やし中華」というより「味が濃いガッツリ系で美味しそう!」という印象を持たせます。

 

味の比較

セイコーマート


麺の量に対して具が多め。
スープに一番酸味がある&具が重ったるくないので、さっぱりと食べられます。
そしてやっぱり…ハムがあると冷やし中華を食べてる感が強くてイイですね。
真夏の暑い日に食べたいのは、セイコーマートの冷やし中華!

 

セブンイレブン


麺の量に対して具が多め。
スープはやさしい味で、酸味も塩味も控えめです。
チャーシューが一番美味しくて(やわらかい&味が濃いめなのでアクセントになる)、錦糸卵もふわふわ甘めの香りがして好きなタイプでした。
全体的に味のバランスが良いのは、セブンイレブンの冷やし中華!

 

ファミリーマート


麵の量に対して具が少なめ。
麺の量が多いうえに固まっていて、ほぐすのがめっちゃ大変でした(ムリヤリ混ぜることになるので、スープが飛び散っちゃった。私のような不器用さんはお気をつけて…)。
スープの味は一番甘めでしたが香りが良かったです。
チャーシューもワシワシ食べる感じの噛み応えがあるタイプ。
食べ応え重視の場合にオススメなのは、ファミリーマートの冷やし中華!

 

ローソン


麵の量に対して具がやや少なめ。
スープ甘めです。
先述のとおり麺の黄色が濃くて味的にも卵麺っぽいので、麺が抜群に美味しかった。
焼き豚っぽいチャーシューのおかげで味の濃さも感じます。
なんだか色々な数値が高かったのも納得できる気がするような味(カロリー高いものってうまい…)。
抜群においしい麺と濃いめの味を楽しみたい場合は、ローソンの冷やし中華!

 

個人的ランキング

結果的にどれも美味しいし、「スープが甘め」とか「チャーシューがうまい」とかはあくまで食べ比べたから気付いたことです。
以下は単純に個人的好みによるランキングであることをご承知おきくださいませ。

ワタクシ的ランキング

※酸味と甘みの強いスープはそんなに好きじゃない人間です。
セブンイレブン(バランス良い)ローソン(麺がうまい)セイコーマート(すっぱめだな)ファミリーマート(甘み強いなあ)

一緒に食べ比べてくれた人的ランキング

※酸味好き、甘みそんなに好きじゃない人間です。
セイコーマート(すっぱくて好き)ローソン(麺がうまい)セブンイレブン(無難)ファミリーマート(甘いなあ)

 

関連記事

↓ほかの食べ比べ記事↓

↓このブログのもくじ(記事一覧)↓