旅楽園

旅の記録が役に立つかも

ブログのもくじ
まとめ洗い場付きバスルームがあるホテル札幌
食べ比べシリーズ
旅行記一覧

【千葉】【宿泊レポ】JR東日本ホテルメッツ船橋<シングル>に泊まりました

※当ブログには広告やPRが含まれています(Amazonアソシエイト含む)。

シングル

※掲載している写真はできるだけ実際の明るさや色合いに近い設定で撮影しています。そのため画像が暗く見づらいことがありますがご了承くださいませ。

 

    • 宿泊施設名:JR東日本ホテルメッツ船橋
    • 部屋タイプ:シングル(17㎡)
    • 宿泊時期 :2025年4月(平日1泊)

 

 

 

アクセス


JR船橋駅直結のショッピングセンター「シャポー船橋」内にあるホテルです。
6階にホテルロビーがありますが、ホテル専用エレベーターはシャポー船橋内の1か所にしかありません。
公式サイトで事前にエレベーターの場所を確認しておいた方がいいかもしれません。

 

宿泊レポ

エレベーター、ロビーなど

エレベーター内。
広さあり、手すりあり、操作パネル3か所ありのgoodエレベーター!


ロビーのある6階にエレベーターが到着したときの光景。


エレベーター2基と、6階客室フロアに続く扉をチラ見せ(シャポー船橋内のエレベーターはホテル専用のみ2基並んでいますので、他階で見つけたエレベーターが1基のみであればそれはハズレです!)。
この写真はチェックイン列に並んでいるときに左を向いて撮った写真で…


右を向くとこんな感じです。
チェックイン機とアメニティーバーが見えます。


チェックイン機。


アメニティーバー。
(歯ブラシセット、ボディタオル、カミソリ、ヘアブラシ、ヘアゴム、綿棒、コットン、入浴剤、お茶セット、メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液)


ロビーのちょっと奥にはソファーが並んでいます。
左側の丸で隠してあるところに人がいて、無料のコーヒーマシンがあります。


客室フロアの廊下。

お部屋(シングル)


お部屋はこんな感じです。

お部屋の入口側から見ていきます。
ドアを背にした写真と部屋の奥から撮った写真。


ドアに貼ってあるこちらでフロアマップをチラリ。


ドア横にはクローゼットエリアがあります。


ハンガー6個と消臭スプレー。


バゲージラック、靴ブラシ、靴みがき、靴ベラ、スリッパ。


通路に全身鏡あり。


お部屋のメインエリアに参ります。
ベッドは140cmと大きめ。


枕は2つ、ベッドサイドにはコンセントが1つあります。
素材の違う枕でしたがどちらも柔らかめ。

ベッド横のデスクとイス。
座りやすいイスでした。


デスクに色々置いてあります。

ご案内類、アンケート、テレビリモコン、無料の水ペットボトル、メモ帳、電話、時計。


デスク引き出しには卓上ミラー、充電コード、懐中電灯。


充電コードはmicroUSB、Type-C、iPhoneの3種。

お次はこちら。


上の棚にはマグカップ、グラス、湯沸かしケトルが入っています。

その下には冷蔵庫。
横にはティッシュとコンセント1つ。


ベッドの正面にテレビと、空気清浄機があります。


テレビにはホテルの案内などもある多機能タイプです。
画面左下にWi-Fiパスワードあり。

ホテル案内やアメニティの紹介。


テレビでチェックアウト可能。


ちなみにテレビでチェックアウトした場合は1階エレベーター前にあるこちらのボックスにルームキーを返却します。


視聴可能なテレビチャンネル一覧。


テレビで利用可能なアプリ一覧。

自分のアカウントでログインし視聴する動画サービス(NetflixAmazon prime videoHuluU-NEXTDisney+)と誰でも無料で視聴できる動画サービス(YouTubeABEMA)があります。

有料サービスはログインする必要がありますので、宿泊すれば誰でも利用できるというわけではありません。
利用する予定がある場合はあらかじめアカウントを作成しておきましょう!
各動画配信サービスの公式サイト→NetflixAmazon prime videoABEMAU-NEXTHuluDisney+

テレビリモコン下部にも各アプリのボタンがありますが、先ほどのアプリ一覧の中にないものは起動しません。
また、テレビは壁にぴったりくっついているのでHDMIなどは差せません。

バスルーム、洗面台、トイレ

水回りエリアへのドアはこちら。


ユニットバスですがキレイで使いやすかったです。


ウォシュレット付きトイレ。

左の壁にバスタオルとハンドタオルが設置してあります。
洗面台横に物を置けるスペースもあって使いやすい。


ドライヤーとコンセント。


歯磨きコップ。


洗面台は手がぶつかったりせず、とても快適でした。


バスタブ。

シャワーヘッド。
水圧は強くも弱くもなく、ちょうどいいです。


シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ。


出入口にちょっとだけ段差があります。

窓、カーテン

カーテンは2重です。

 

その他

空調パネルはこちら。
冷暖房の切り替えも可能ですが…いくら設定温度を下げても風力を強めても風の温度は変わらず、涼しめの扇風機みたいな風しか来ませんでした。
ガッツリ部屋の温度を下げることはできずです。
エアコンだけちょっと古い感じ。

 


ベッドの上にある部屋着。

部屋着(パジャマ、ナイトウェア)は上下セパレートタイプです。
七分袖、スネが出る丈。

 


アメニティーバーでもらってきた入浴剤&歯ブラシセットと、チェックイン機から出てきた部屋番号の書いてあるレシート。

 

防音性

廊下の音、隣室の音、外の音のいずれも全く気になりませんでした。

 

予約サイト

ホテルを予約するなら自分にとって使い勝手のいいポイントが貯まるサイトで予約しましょう!
(ちなみに私は主に楽天トラベル、じゃらんを利用しています。たまに一休も)

【楽天トラベル】
色々な場面で貯まりやすく使いやすい楽天ポイントは
楽天トラベル+楽天カード利用で2倍です。
年会費永年無料の楽天カード新規入会で最大5000ポイント進呈されます(カード発行で2000ポイント&1円以上利用で3000ポイント)。
旅楽園 の楽天カード紹介ページ/楽天カードを紹介すると紹介された方が1000ポイントもらえるキャンペーンを開催中です。つまり上記の新規入会5000ポイント+紹介1000ポイントで合計して6000ポイント進呈ということになります!(ただし紹介した側も1000ポイントもらえますので、私にも紹介料として1000ポイント付与されることを先にお伝えしておきます。お互いに個人情報は一切わからないようになっていますのでご安心くださいませ😊)

【じゃらん】
ホテル利用や旅行を定期的にする場合は
旅行予約サイトとしてはポイント還元率が2%と高いじゃらんnetがオススメ。
じゃらんnet+リクルートカード利用で還元率は最大3.2%まで上がります。
【リクルートカード(Recruit Card)】年会費永年無料新規入会で最大6000ポイント進呈されます(新規入会で1000ポイント&1円以上利用で1000ポイント&携帯電話料金決済で4000ポイント)。

【JTB】
トラブル時の迅速な対応など手厚いサポートを求める場合は
大手旅行会社のJTBが安心です。
JTBトラベルポイントはJTB旅カード利用で還元率が上がります
JTB旅カード/入会&カード利用で最大4600~20000ポイント進呈されます。ただしどの種類のカードも年会費がかかります

【一休】
ポイントを貯めたり使ったりするのは面倒という場合は
本来貯まるポイントをその場で使えてしまう一休がオススメ。
貯めたポイントを利用する機会が無くて損をする…ということがありません。

【Yahoo!トラベル】
普段からPayPayを利用している場合は
PayPayポイントが貯まるYahoo!トラベルが良いかもしれません。
これを機にPayPayデビューする人はPayPayカードを発行しておきましょう。
永年年会費無料のPayPayカード

 

関連記事

↓このブログのもくじ(記事一覧)↓