旅楽園

旅の記録が役に立つかも

ブログのもくじ
まとめ洗い場付きバスルームがあるホテル札幌
食べ比べシリーズ
旅行記一覧

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【ディズニー】【宿泊レポ】ホテルエミオン東京ベイ<コーナーテラスルーム>に泊まりました

コーナーテラスルーム ディズニーパートナホテルの中でもコスパに優れている印象のホテルエミオン東京ベイ。 全室洗い場付きのバスルームを備えているにも関わらずホテル館内には温泉(宿泊者限定・有料)あり!コンビニ(ファミリーマート)があったり、子…

【旅行記】登別&洞爺湖旅行 2020年7月

2回目の登別と3回目の洞爺湖を組み合わせて2泊3日で、祖母・母・私の三世代でマイカー道内旅行に行った際の旅行記です。 旅行期間 :2泊3日 旅行時期 :2020年7月の土日 利用ホテル:乃の風リゾート(和洋室)、登別石水亭(和洋室) 1日目 お宿に到着 夕食…

【旅行記】洞爺湖旅行 2019年9月

昨年に続き洞爺湖ロングラン花火大会」を見るべく、祖母・母・私の三世代でマイカー道内旅行に行った際の旅行記です。今年は洞爺湖周辺の観光も少ししてきました。 旅行期間 :1泊2日 旅行時期 :2019年9月の平日(水~木曜日) 利用ホテル:洞爺観光ホテル…

【札幌】【グルメレポ】ジェラテリア クレメリーチェ に行ってきました

2021年11月現在、一番好きなジェラート専門店をご紹介します! ここのジェラートは比較的甘さ控えめで、素材感をそのままジェラートに落とし込んでいる感じがします。これが…本場イタリアのジェラートに近い!私はそこに惚れ込みました。フレーバーも多数あ…

【札幌】【宿泊レポ】札幌プリンスホテル<ルームサービス>を利用しました

札幌プリンスホテルに宿泊した際、夕食のルームサービスを利用しました。やっぱりここのホテルは本当に食事が美味しいです! メニューは札幌プリンスホテルの公式サイトに掲載されているので、そちらもご覧ください。 ※札幌プリンスホテルでは、ロイヤルフロ…

【札幌】【宿泊レポ】札幌プリンスホテル<ロイヤルフロア デラックスツインルーム>に泊まりました

札幌プリンスホテル外観 札幌プリンスホテルは28階建ての円柱型タワーという個性的な外観が特徴。札幌にはなかなかこういう形の高層ビルは無いので、ひと目でわかります。 客室は3~12階の「スタンダードフロア」、14~21階の「スーペリアフロア」、22~27階…

【札幌】【宿泊レポ】札幌グランドホテル<ルームサービス>を利用しました

札幌グランドホテルに宿泊した際、夕食と朝食のルームサービスを利用しました。どのメニューも美味しいうえに、ルームサービスにしては割高さをさほど感じない適切な値段設定がなされていると思います。 メニューは札幌グランドホテルの公式サイトに掲載され…

【札幌】【宿泊レポ】札幌グランドホテル<コンフォートラージツイン>に泊まりました

コンフォートラージツイン 皇族や著名人に利用されてきた「札幌グランドホテル」。 1934年開業と北海道内では歴史の古いホテルですが、改築・増築を重ねてきたため建物は新しいです。また、部屋タイプも多数用意されており比較的リーズナブルに宿泊すること…

【登別】【観光地レポ】のぼりべつクマ牧場 に行ってきました

北海道に数か所ある熊牧場のうちのひとつ、北海道民なら誰でも歌えるCMでおなじみの「のぼりべつクマ牧場」。 前に昭和新山熊牧場のご紹介をしましたがそちらよりも規模が大きく、ただクマを見られるだけではなくショーが開催されていたり博物館があったりユ…

【旅行記】函館旅行記 2019年5月

雪が溶けたので2019年の旅行始動!ゴールデンウィークのあとだったので混雑はしていませんでしたが桜は終わり際なのでちらほら見られる程度でした。 祖母・母・私の三世代でマイカー道内旅行に行った際の旅行記です。 旅行期間 :2泊3日 旅行時期 :2019年5…

【旅行記】登別旅行 2018年11月

北海道胆振東部地震によって減少した観光需要回復のための支援「ふっこう割」でお手頃に宿泊できた時期の登別旅行。祖母・母・私の三世代でマイカー道内旅行に行った際の旅行記です。 旅行期間 :1泊2日 旅行時期 :2018年11月の平日(木~金曜日) 利用ホテ…

【登別】【宿泊レポ】登別石水亭<貸切風呂>を利用しました

登別石水亭の貸切風呂を利用しました。スタイリッシュでキレイ!でも肝心な温泉の湯舟は小さいです。 ※掲載している写真はできるだけ実際の明るさや色合いに近い設定で撮影しています。そのため画像が暗く見づらいことがありますがご了承くださいませ。 利用…

【登別】【宿泊レポ】登別石水亭<和洋室>に泊まりました&<お食事処 蔵><桜房>で食事をしました

和洋室 登別温泉のお宿 登別石水亭はすべてにおいてバランスが取れている快適なお宿で、何より食事とスタッフさんの評判が良いことで有名です。私は2018年と2020年に石水亭に宿泊しました。どちらも思い出の滞在になっています。 食事については、①レストラ…

【洞爺湖】【観光地レポ】昭和新山熊牧場 に行ってきました

北海道に数か所ある熊牧場のうちのひとつ、昭和新山熊牧場。エサを欲しがるポーズや、のそのそと歩き回る姿を見てかわいいと思う反面、間近で見るとクマの恐ろしさを感じることができます。 北海道民がみんな歌えるCMソングでおなじみの登別クマ牧場に比べ、…

【洞爺湖】【観光地レポ】1977年火山遺構公園 に行ってきました

洞爺湖有珠山ジオパークのひとつである「1977年火山遺構公園」。小規模ながら火山活動の威力という自然の強さを目の当たりにできる場所です。中にはこういった廃墟を見ると「せっかく楽しく旅行しているのに、被災した建物を見たら悼む気持ちになってしゅん…

【洞爺湖】【観光地レポ】洞爺湖ビジターセンター&火山科学館 に行ってきました

洞爺湖、有珠山、その周辺の自然(動植物など)に関する展示がされている施設「洞爺湖ビジターセンター」と、併設の「火山科学館」。火山科学館は有料ですが、洞爺湖に身近な有珠山噴火について取り扱っていますので洞爺湖温泉を満喫したorする方はきっと興…

【洞爺湖】【宿泊レポ】ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート<和風フレンチレストランKAZE☆NO☆OTO>で食事をしました

乃の風リゾートのレストランはブッフェの「波の音」、和風フレンチの「KAZE☆NO☆OTO(風の音)」、和食会席の「乃の風茶寮」の3か所があります。 今回は、お箸で頂く和風フレンチ「KAZE☆NO☆OTO」を利用した際の記録です。風の音では年に4回メニューが変わるそ…

【洞爺湖】【宿泊レポ】ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート<貸切風呂>を利用しました

ザレイクビュー乃の風リゾートの貸切風呂を利用した際の記録です。スパリゾート館の最上階(9階)に位置する「天空貸切風呂」という名称で、洞爺湖の見えるガラス張りの温泉になっています。 ※掲載している写真はできるだけ実際の明るさや色合いに近い設定…

【洞爺湖】【宿泊レポ】ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート<乃の風倶楽部 和モダン和洋室>に泊まりました

乃の風倶楽部 和モダン和洋室 乃の風リゾートには2つの館があります。スパリゾート館のスタンダード和洋室に宿泊した翌月に、もう一方の乃の風倶楽部館にも宿泊してみました。今回は乃の風倶楽部 和モダン和洋室のご紹介です。 ※掲載している写真はできるだ…

【洞爺湖】【宿泊レポ】ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート<スパリゾート館スタンダード和洋室>に泊まりました

スパリゾート館 スタンダード和洋室 いつもはコスパのいい洞爺観光ホテルを利用していましたが、何度目かの洞爺湖ロングラン花火大会で「ちょっとお宿を豪華にしてみよう!」という機会があったため乃の風リゾートに宿泊しました。 乃の風リゾートは、良いと…

【旅行記】洞爺湖旅行 2018年10月

洞爺湖で毎年行われる「洞爺湖ロングラン花火大会」を見るべく、祖母・母・私の三世代でマイカー道内旅行に行った際の旅行記です。 旅行期間 :1泊2日 旅行時期 :2018年10月の平日(水~木曜日) 利用ホテル:洞爺観光ホテル(和室) 1日目 中山峠 お宿に到…

【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<和洋室>に泊まりました

和洋室 恒例の「洞爺湖ロングラン花火大会」を見るための洞爺湖訪問。2年連続で洞爺観光ホテルにお世話になりました。前年は和室を利用しましたが、翌年は和洋室にしましたので今回は和洋室の記録です。 (和室の記事はこちら)(洞爺観光ホテルに泊まった…

【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<貸切風呂>を利用しました

洞爺観光ホテルの貸切風呂を利用したときの記録です。檜風呂の内風呂&露天風呂と、2つの洗い場がある貸切風呂です。最高だったのでご紹介します。 (洞爺観光ホテルに泊まった旅行記はこちら→2018年、2019年) ※掲載している写真はできるだけ実際の明るさ…

【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<和室>に泊まりました

洞爺観光ホテル外観 洞爺湖で毎年行われる「洞爺湖ロングラン花火大会」を見るべく、洞爺観光ホテルに宿泊したときの記録です。 複数ある部屋タイプのなかで、今回は和室に宿泊した際のものになります。 (洞爺観光ホテルに泊まった旅行記はこちら→2018年、2…