札幌駅からのアクセスが良い好立地、客室の40インチTVで各種動画配信サービスの利用が可能、めちゃくちゃコンセントが多い…と楽しく快適なホテルステイを提供してくれる札幌ワシントンホテルプラザ。
2022年3月開業の新しいホテルということもあり、チェックインがスムーズで客室もキレイでした。
今回宿泊したのはシングルルームです。
前回宿泊したツインルームとは違いユニットバスですが水回り以外の快適さはほぼ同じ。
ツインルームには無い快適ポイントとして、仕事や作業をしやすいテーブル(デスク)があります。
シングルルーム利用客層のニーズに沿っていて素晴らしいです!
-
- 宿泊施設名:札幌ワシントンホテルプラザ
- 部屋タイプ:シングルルーム(約14㎡)
- 宿泊時期 :2023年2月(平日1泊)
アクセス
札幌駅北口より徒歩2分とアクセス良し(1か所だけ横断歩道を渡る必要がありますので赤信号だったら+1分)。
札幌駅から向かう途中にコンビニ(セブン)もあるので立地で困ることはなさそうです。
ホテル公式サイトには写真付きで札幌駅からの行き方が載っているので、心配な方は一度確認してから行くといいかもしれません。
宿泊レポ
ロビー、エレベーターなど(ツインルーム利用時の記事から流用)
ロビーの写真は残念ながら撮り忘れてしまいました。
ホテル玄関から入ると正面にフロントがあり、自動チェックイン機(2台)に誘導されます。
名前を入力して予約内容を確認しOKボタンをタッチするだけで、カードキーと部屋番号の印字されたレシートが発行されます。スタッフさんがやり方を親切に教えてくれました。
住所を記入したりしなくていいので(表示された住所に誤りが無いか確認するだけ)、とてもスムーズですね!
チェックインが完了したら、スタッフさんにホテル案内の紙を渡され、アメニティバーで必要なアメニティをもらったらエレベーターで客室フロアへ行きます。


すんごいブレてますがエレベーター内の写真。
客室フロア階のボタンを押す前に部屋のカードキーをタッチするタイプです。
ボタンパネルやカードキータッチ場所が左右2か所あるのも、手すりがちゃんとあるのもgoodポイントですね!
客室フロアのエレベーター前。
エレベーターは2基あります。
前回(ツイン利用時)宿泊した5階のフロア案内。
お部屋(シングルルーム)
部屋全体像はこんな感じ。
シングルルームとしては若干広く、ビジネスホテルよりややランク上といったイメージです。


まずは部屋入口から見ていきましょう。
部屋に入ってすぐ、水回りエリアのドアがあります。
玄関ドアに靴ベラがマグネットでくっついています。
また、カードキーを差し込んでおくタイプです。
玄関ドアを背にした写真。
ベッドと、テーブル(デスク)&ソファ。
ベッドの正面はこんな感じ。
こちらのクローゼット的なエリアから見ていきます。
全身鏡とその下に使い捨てスリッパ、ハンガー3つと内1つに部屋着がかかっています。


わりとしっかりした使い捨てスリッパと、消臭スプレー。


部屋着(パジャマ、ナイトウェア)はワッフル生地のワンピースタイプ。
160cmの人が着てふくらはぎくらいの丈だった気がします。


DAIKINの空気清浄機。
テレビ周りへ。
全室共通サイズのテレビなので、シングルルームにしては大きめ。
(以下のテレビ周り紹介はツインルームから流用しています)
40インチのテレビ。


WiFiのパスワードや、各種リモコン(テレビ、エアコン)の操作説明なども見られます。



他にも、朝食会場・フリースペース・ランドリーの混雑状況も確認可能。
各種動画配信サービスも利用できます。
宿泊者ならどれも見放題という訳ではなく、有料サービスを利用するには自分のアカウントでログインする必要があります。
(ログインした場合、テレビの電源を切ったり他の画面に切り替えたりすると自動ログアウトします)
YouTubeはもちろん無料。
左上の「ログイン」を押せば自分のアカウントで利用することも可能です。
≪一例:Amazonプライムビデオの利用手順≫


①先程の画面で「prime video」を選択するとこのような表示がされます。
「サインイン」の下の「ビデオを閲覧する」を押すと作品ラインナップは見られますが視聴はできません。
②「サインイン」を選ぶとサインイン画面へ。
スマホでQRコードを読み取ると、アマプラアプリが起動しログインを許可するか?というポップアップが出るので「許可」をタップするとテレビ画面が自動でログイン状態に切り替わります。
テレビ下に色々あります。
少し見切れてしまいましたが、一番右にボックスティッシュがはめこんであります。
位置固定かと思いましたが簡単に箱ごと取り出せるのでとても便利。


この四角いのはミラー、後ろのは空気清浄機の説明書きです。


電話と、エアコン&テレビのリモコン。
続きましてベッドへ。
ツインルームの110cmより大きめな140cmサイズベッド。


ベッドサイドにはアナログ時計と、コンセント+USBポートがあります。


窓・カーテンの様子。


カーテンはしっかりした素材なうえ、隙間なくピッタリと閉まります。
ちなみに窓からの景色は隣のビルが見えるだけでした。


お次はテーブル(デスク)&ソファ。
横にゴミ箱が置いてあります。
テーブルの下に冷蔵庫(空)や湯沸かしケトルあり。
引き出しの中にマグカップとグラスあります。
(お茶類は備え付けられていませんが、フロントのアメニティバーに用意されています)
ほぼ正方形で大きめのテーブルは、何をするにも快適です。
足元も広めなのでストレスを感じません。


ソファに座った状態からの景色。
テレビがちょーっと遠くなりますが、テレビサイズが大きめなのでまあまあマシです。
(ここに座りながらでも字幕映画を問題なく観られました。ただし没入感は控えめになる感じです。自宅っぽい。)


テーブル上のコンセントとスタイリッシュなライト。
好きな場所に好きな角度で設置できます。
いやあ、居心地がいいです!
(広角で撮ったので実際よりテレビが遠い感じに写っちゃってますが…)
バストイレ
水回りを見ていきます。


ユニットバスですが新しいホテルなので清潔感がありキレイ。
洗面台から見ていきます。
上にバスタオル。
黒い袋に入ったドライヤー、コップ、ハンドソープ。
このドライヤー、今まで使ったドライヤーの中で一番風量がすんごいです!
風量調節のスイッチと温度調節のスイッチが分かれており、風量は2段階で温度は3段階。
風量の強いやつで髪を乾かすと、あまりの風の強さに髪がどっか行ってしまい風から逃げてるような感覚です(笑)
もちろん乾くのはとても早いです。旅行中には大変ありがたいですね。


洗面台。
排水口が隅にある&排水口に向かって斜めになっているという、水捌けのいい造りです。
蛇口はシャワーと共通でした。


バス部分。
シャワーの水圧は程よく優しめな印象です。



花王のシャンプー・コンディショナー・ボディーソープがありますが、新しいホテルにしてはレトロなタイプなうえ髪はゴワゴワしました…が、先述の爆風ドライヤーが原因の可能性もあります(笑)
また、シャンプー類の位置的に真上から垂れてコックにつきがちなのでお風呂から上がる前にコックを洗い流しておきましょー。


ウォシュレット付きトイレ。
トイレットペーパーはシングルです。
個人的感想
全体的に過ごしやすく、アクセスも良く、料金も手頃でとても使いやすいホテルです。
テレビでYouTubeやアマプラを見られたりするので、「予定がギッチリ詰め込まれた旅行で寝るためだけに利用するホテル」というよりは余暇時間があるような滞在に適していると思いました。
札幌駅が近いのでJRの音はそれなりに聞こえますが、個人的には「聞こえるな~」程度で気になるほどではありません(数カ月前にツインルームで利用した際はほとんど気にならなかったので、割り当てられた部屋の場所によるかも)。
ツインルームと違って洗い場付きバスルームではありませんが、それ以外はとても快適。
やはりテーブル(デスク)が大きいのは便利ですね!
部屋でただただ飲み食いしながら動画や映画を観てゆったりひとりで過ごす時間は最高でした。
予約サイト
関連記事
洗い場付きバスルームのあるホテルまとめはこちら、
その他ホテル情報含む札幌関連記事はこちらから一覧でご覧いただけます。