以前ご紹介したJR東日本ホテルメッツ札幌と同様、全室洗い場付きバスルーム&YouTubeが見られるという私の大好物のホテルです。
メッツ札幌は札幌駅北口付近ですが今回ご紹介するネッツ札幌はすすきの付近なので、どちらの立地でも洗い場付きバスルームのあるお手頃ホテルが存在する札幌は最高!ということでございますね!
今回利用したツインルームは、壁掛けタイプのテレビでサイズも大きめだったりソファーもあったりとくつろげる印象。
前回利用したシングルルームも洗い場付きバスルームはありましたがツインより洗い場部分が狭い&せっかくYouTubeが見られるテレビもサイズ小さめでしたので、1人で宿泊する場合でもくつろぎたいのであればツインのシングルユースをおすすめします。
-
- 宿泊施設名:ホテルネッツ札幌
- 部屋タイプ:ツインルーム(23㎡)
- 宿泊時期 :2023年4月(平日1泊)
場所
地下鉄すすきの駅から歩いて約5分ほどの距離。
札幌駅前通をまっすぐ南に歩いてホテル到着直前に右に曲がるのですが、ちょうどそこに豊川稲荷という小さな神社仏閣があるので良い目印となり迷うことはないと思います。
宿泊レポ
お部屋(ツインルーム)


お部屋はこんな感じです。
入口ドア付近から見ていきましょう。
ドアを背にして右手側の壁に全身鏡、その左隣に写っているのはトイレ(のドア)です。
左手側の壁には水回りエリアへのドアと、ハンガー類あり。


ハンガーは2種×3個ずつ。
足元には消臭スプレー(ゴールデンアロマの香り)、靴ベラ、靴磨き、使い捨てスリッパがあります。
ちょっとアップ。(↑この写真はシングルルームの記事より流用)


残念なことにスリッパの素材がペラッペラのペラに変わってしまっていました!
ホテルネッツ札幌には5回ほど宿泊したことがありますが、今まではホテルによくある普通の使い捨てスリッパだったのに悲しい。
履きづらいし薄すぎて裸足のまま床を歩いているような感覚になります(笑)
ハンガー類の反対側には冷蔵庫やお茶などがあります。
上は台になっているので、物を置いたり作業ができます。
湯沸かしケトルの他、グラス、マグカップ、アイスペール、ティーバッグのお茶(緑茶とほうじ茶)。
冷蔵庫(空)。
お部屋のメインエリアに参ります。


110cmベッドのため、ベッドサイズに関してはシングルルームの140cmベッドの方が大きいです。
ベッドも枕もやや柔らかめな印象でした。
ベッドの上に置いてあるのは部屋着(ナイトウェア、パジャマ)。


ベッド同士の距離がとられているため、カニ歩きしなくて済みます。
ベッドサイドテーブルあり。
ベッドにぴったりくっついているので使い勝手がいいです。
上からデジタル時計、ライト、ティッシュ、懐中電灯。
コンセント2つとUSBポートが1つ。


ベッド同士と同様、ソファとの距離もとられ通路が確保されています。
動線配慮が嬉しいですね。
3名利用時にはベッドにもなるソファベッドなのでしっかりしています。


中央の背もたれを倒すとテーブルが出現!


ただしテレビがこの位置なので…ソファの左側に座るとテレビと角度がありすぎて見えにくく、右側に座るとテレビが若干遠くなってしまいます。
テレビを見るにはちょっとだけ微妙なソファかもしれません。
壁掛けテレビは43インチのやや大きめサイズ。
ちなみにテレビ左上にあるのが空調パネルです。
※以下のテレビ画面はシングルルームの記事より流用。
テレビの電源をつけると、ホテルの案内が表示されます。


YouTube。


スマホの画面をミラーリングすることも可能です。
OS、デバイスごとにやり方が表示されます(所定のアプリが必要だったり、部屋のWiFiに繋げばOKだったり)。
ただし、有料コンテンツ(購入した映画やサブスク)を映し出そうとした場合はうまくミラーリングできないようになっていることもありますのでご注意ください。
試しにアマプラとネトフリを映してみたところ、音声だけ出力され画面は黒いままでした。
スマホで撮った写真をみんなで見るとかスマホゲーを観戦してもらうとか、そんな用途になると思います。


続きましてこちらのテーブル。
イスはシンプルな形をしていて好きに動かせるので使いやすいです。
足元にごみ箱あり。
引き出しの中には鏡とランドリーバッグも入っています。
テーブルの上には電話、メモ帳、アンケートなど。
奥にはコンセント2つとLAN差込口。


窓の近くにバゲージラックがあります。
景色はビルが見えるだけ。


カーテンの様子。
少し隙間ができるので、日のあるうちは窓側のベッドからは光が見えます。


カーテンを開けたり閉めたり。


また、こちらの引き戸も開けたり閉めたりできます。
トイレ、洗面所、バスルーム


まずはトイレから。
シンプルですがキレイ。
独立しておりそれなりの広さもあるので快適です。


こちらに洗面所とバスルーム。
洗面台にはちゃんと右側に物を置けるスペースがあります。これ大事です。
コップと歯ブラシのみですが、フロントにアメニティバーがあるので他に必要なものがあればそこでもらっておきます。
アメニティバーにはカミソリ、ヘアブラシ、ボディタオル、綿棒のほか、洗顔や化粧水、入浴剤もありました。
奥行きのある蛇口なので手がぶつかりにくいかと思いきや、洗面台自体が浅く面積が狭い形のため結局どこかに触れてしまいがち。


洗面台の下には脱衣カゴ、小さいゴミ箱が置いてあります。
棚にはドライヤーとタオル類あり。


比較的広めな洗い場付きバスルーム。
バスタブの洗い場側が曲線になっているのも窮屈さをやわらげてくれて素敵!


シャワーとバスタブの蛇口が共通なので、お湯をためながらシャワーを使うことはできません。先にお湯をためておきましょう。
その他
※以下はシングルルームの記事より流用。



部屋着のご紹介。セパレートではなく、ワンピースタイプです。
なんとなく撮影したエレベーターの写真も載せておきます。
(ホテル外観やフロントの写真は無いくせにエレベーターは撮っている謎)
静かさの度合い
廊下の人通りの音や隣の部屋の音は気になりません。
ただ、5年ほど前から何度か利用していますが今回初めて外の音が気になりました。
夜になるとどこからか大音量の音楽や人の声が聞こえ始め、深夜まで続く状態。
すすきの近郊ということもあり、近所にクラブ的なものができたのかもしれません。
個人的感想
最初にも書きましたが、全室洗い場付きバスルームでYouTubeが見られるので個人的に点数の高いホテルです。今回ホテル自体は5回目の利用でした。
駅から多少歩きますが立地も悪くなく、部屋も備品もキレイで十分な設備があり、リーズナブル。フロントスタッフさんも親切丁寧!
オススメのホテルのひとつです。
予約サイト
関連記事
洗い場付きバスルームのあるホテルまとめはこちら、
その他ホテル情報含む札幌関連記事はこちらから一覧でご覧いただけます。