建物は古く、公共交通機関でのアクセスもそれほど良くはないホテルです。
しかし(最も小さいシングルルームでも23㎡という)全体的に広々とした部屋や洗い場付きバスルーム、充分な設備・アメニティを備えながらもリーズナブルであるという強さを持ったホテルエリアワン帯広。
今回はそんなホテルエリアワン帯広のトリプルルームに宿泊した時の記録です。
(4年前にサウナ付き特別室/60㎡にも宿泊しました)
-
- 宿泊施設名:ホテルエリアワン帯広
- 部屋タイプ:トリプルルーム(30㎡)
- 宿泊時期 :2022年7月(平日1泊)
場所
JR帯広駅から徒歩10分と比較的歩くため、歩くのに自信が無い場合や荷物が多い場合はタクシー利用になるかと思われます。
(とかち帯広空港からホテル前に停まるバスはあります。料金:1,000円、所要時間:約50分)
駐車場は1台無料ですので車利用のグループ旅行に適しているホテルという印象です。
※ちなみにホテルエリアワンの隣ブロックにあります「クランベリー」という洋菓子屋さんは絶品有名店なので余裕があれば立ち寄ってみましょう!
名物はでっかいスイートポテトです!おいしいよ!
宿泊レポ
お部屋(トリプルルーム)
※公式サイトの写真を見ると同じ「トリプルルーム」でも何部屋かあるようで多少レイアウトが違ったりするようです。一例としてご覧くださいませ。
ちょっとおうち感のあるお部屋で落ち着きます。
玄関で靴を脱ぐので、和洋室っぽさもあります。
ベッドサイズは140cmのダブルベッド1台、110cmと100cmのシングルベッドが1台ずつ(ダブル1台、シングル2台の合計3台)。



部屋の奥にポツンと冷蔵庫。ちょっと大きめです。
電話、メモ帳、湯沸かしケトルやカップなど。
冷蔵庫側から撮った部屋の写真。
奥に水回りエリアの入口が写っています。


水回りエリア入口。
ドアではなくカーテンで仕切られています。
入口右手のクローゼットの中にハンガー、消臭スプレー、タオル類、部屋着(ナイトウェア、パジャマ)、使い捨てスリッパがあります。
洗面所、バスルーム、トイレ
洗面所も広々としています。左手にトイレ、右手にバスルーム。
洗面台の下にイスが。ありがたい配慮です。
洗面台の右手にコップ、ティッシュあり。
左手にはドライヤー、アメニティ類が置いてあります。
アメニティのラインナップは歯ブラシセット、カミソリ、ヘアブラシ、ボディスポンジと、入浴剤(バブ)がひとつ。


トイレ。
シンプルですが、ウォシュレット付いているし狭苦しくない程度の広さがあります。


洗い場付きバスルーム。


古さはありますが、広々快適でした。


バスルーム奥に、謎の空間あり。
その他
今回は部屋着(ナイトウェア、パジャマ)の写真も撮ってきました!


嬉しい上下セパレートタイプ。
何気にポケットが付いていて便利でした。
ホテル内観
怪しげなホテル駐車場。
ラブの付く前世があるホテルならではですが、現在はファミリー利用も見かけるような普通のビジネスホテルです。


駐車場からフロントへは、このような階段を上がる必要があります。
ロビーの様子。
写真左奥が駐車場出入口です。この写真の右手にフロントがあります。


フロント正面にエレベーター。
エレベーター横にコーヒーのサービスあります。
めちゃ狭エレベーター!(この写真で狭さが伝わりゃしませんが一応…)


客室フロア、エレベーター前の様子。
個人的感想
---前回宿泊したときと同様の内容---
建物の古さは仕方ないので、他で工夫して快適にしている印象です。
私たちが泊まった時は清掃も行き届いていました。
また、少し調べればすぐ情報が出てきますがこのホテルにはラブの付く前世がありますのでそれが気になってしまう方もご注意ください(今は普通のビジネスホテルです)。
広くて、洗い場付きバスルームで、リーズナブル!というのがこのホテルの三大メリットです。それらが響く人にはおすすめできます
------
前回サウナ付き特別室に宿泊したとき「部屋のにおいが気になる」と書きましたが、今回はその時のような独特なにおいはしませんでした。
やはりサウナ由来のにおいだったようですので、普通のお部屋に泊まる場合はご安心くださいませ!
予約サイト
関連記事
帯広関連の記事一覧はこちら