旅楽園

旅の記録が役に立つかも

ブログのもくじ
まとめ洗い場付きバスルームがあるホテル札幌
食べ比べシリーズ
旅行記一覧

【札幌】【グルメレポ】スウィートレディージェーン に行ってきました

※当ブログには広告やPRが含まれています(Amazonアソシエイト含む)。

サッポロファクトリー近くにある、アメリカンスタイルのケーキ屋さん。
ずっしり重くて食べごたえがありつつも甘さ控えめなので、スイーツとしても軽食としてもいけちゃいそうな感じです!

※食べたケーキのレポは都度追記しています。
 →2024年10月追記しました。
 →2024年11月追記しました。
 →2024年12月追記しました。
 →2025年03月追記しました(イートイン利用)。

 

 

アクセス

サッポロファクトリーから道路を挟んで正面にあります。
つまりバスセンター前駅からも徒歩圏内(約10分)です。

 

混雑状況

平日の13時に行きましたが、イートインに2組、テイクアウトは私の前後に1組ずつお客さんがいました。
ショーケース内も売切れているものは無く、品ぞろえ豊富な時間帯のようです。

外観


レトロかわいい外観です。
入口は中央のソフトクリームサインのところ(入口には段差があります)。
入って正面にケーキのショーケース、左手に焼き菓子などのエリアやイートインスペースがあります。

店内(ショーケース)


他のお客さんもいたので内観は写真を撮りませんでした。
会計中にショーケースだけパシャリ(お店の方に許可を得ています)。

店内(イートイン)


イートインスペースはこんな感じです。
2人掛けの席が5席あり、利用人数によって店員さんがテーブルをくっつけてくれます。
利用する場合はまず店員さんにイートインを利用したい旨を申し出る→ケーキとドリンクを選ぶ→レジで会計→店員さんが席まで持ってきてくれる…という流れです。


テーブルはいっぱいいっぱいになるので、何か作業をしながら…といった利用には向いていません。
カフェではなくあくまでイートインスペースのため、「その場でケーキを食べられるスペースを提供してくれている」という感じ。

ドリンク類は1杯400円のため、ケーキ+ドリンクで大抵の場合1人当たり1,000円以上とちょっと贅沢なおやつタイムです。

 

食べたケーキたち

※新たに食べたら随時追記します。

↓2024年6月に食べたケーキたち↓

チェリーパイ

チェリーパイ(2024年6月)

甘酸っぱいけど酸味が苦手な私でも美味しく食べられる、ほどよい酸味のあるチェリーパイ。
全体的なバランスが良くて最高に美味しいイチオシケーキです!

ミルクレープ

ミルクレープ(2024年6月)

ミルクレープのわりにずっしりと重さがあります。
たまにスポンジでボリュームを出しているミルクレープがありますが、こちらはもっちりクレープ生地がギッシリ!
クリームもわりとうっすらなので、クレープ生地を思う存分食べたい~!という願いを叶えてくれるケーキです。

オレンジとアメリカンチェリーのタルト

オレンジとアメリカンチェリーのタルト(2024年6月)

※こちらは期間限定のようです。

フレッシュな果物がたっぷりのっているのが嬉しい!
じゅんじゅわ~とケーキ生地やらクリームやらと合わさってお口の中が幸せでいっぱいになります。

黒ゴマのチーズパイ

黒ゴマのチーズパイ(2024年6月)

ガッッッッッツリ黒ゴマ!!!
黒ゴマペーストに近い感じで、おそらくですがクリームリーズに黒ゴマを混ぜているのかも?(チーズ部分は断面に見える白い部分だけかもしれませんが)
1つ前の「オレンジとアメリカンチェリーのタルト」とは逆にみずみずしさのないケーキなので飲み物は必須ですが、そのわりに重ったるくない不思議…流石です!

 

↓2024年10月に食べたケーキたち↓

 

かぼちゃの焼きタルト

かぼちゃの焼きタルト(2024年10月)

赤井川村のかぼちゃを使用した焼きタルト(期間限定かも)。
スイーツではなく野菜として食べることが許されそうなくらいかぼちゃを存分に使用しているので、食べごたえがすごい。

 

ココナッツパイナップルパイ

ココナッツパイナップルパイ(2024年10月)

シャキシャキのパイナップルがたっぷり(加熱されているのでじゅわ~ではありません)。
ココナッツはそれほど強くなく風味付け程度のようです。

 

↓2024年11月に食べたケーキたち↓

 

ピーナッツバターパイ

ピーナッツバターパイ(2024年11月)

こちらスウィートレディジェーンで一番好きかもしれないめちゃウマケーキでございます…!
一番上はグレイズ?でカチカチ、全体的にしっかりめなのでフォークを入れると形が崩れるのでキレイに食べるのはちょっと難しいかも(笑)。
ショーケースに「甘さ強め」と書かれていて確かに甘めだけど激甘という感じではなく、甘いのはグレイズ部分であって本体はそこまでではありません。
少しだけ爽やかな香りがします…ちょいとレモン使っているのでしょうか?


こんなにピーナッツたっぷりのケーキは珍しい気がするくらいにピーナッツがガッツリ入っています!
ピーナッツはゴロゴロ系ではなくみじん切りみたいなやつ(歯ごたえちょっと残してる的な)。
口いっぱいに広がる香りとワシワシ噛みしめる楽しい食感が最高です!
ずっしり重く、結構ボリューミーなのでお腹に余裕あるときにぜひ!

 

道産みそのチーズパイ

道産みそのチーズパイ(2024年11月)

アメリカンスタイルのケーキではありますが、日本人好みの甘じょぱい系です!
上にのっている黒ゴマの風味とポリポリ感が良いアクセント。


クリームチーズの存在感が強め+味噌の風味=絶妙な旨味のバランス!
これはたまらんです。
甘~いケーキの気分じゃない時や、お酒と一緒に楽しみたい時にドンピシャだと思います。

 

↓2024年12月に食べたケーキたち↓


(みそチーズ再登場(笑))

 

マカデミアンチョコレートパイ

マカデミアンチョコレートパイ(2024年12月)

いやちょっと前回のピーナッツバターパイに負けず劣らず、これも美味しかったんですよ…!
チョコ風味のしっとりめ生地にシャキシャキのマカダミアナッツがゴロゴロ
一番上の香ばしくねっとりしたナッツの風味もハチャメチャに活かされています。


見てくださいこのマカダミアナッツの量!
よく出会うローストしたものではなく生(あるいは生に近い?)のでシャキシャキ食感です。

 

ストロベリーショートケーキ

ストロベリーショートケーキ(2024年12月)

実はショートケーキも置いてあることに気付き、食べてみました。
スポンジは少しパサっとしており、後味はわたあめっぽい。
「みんなで買いに来たはいいもののアメリカンタイプのケーキが苦手な人」への救済措置と考えるとありがたい存在かもしれません。

 

個人的感想

スポンジと生クリームで構成されたケーキではないため、ふんわりケーキではなくずっしりケーキです。
その重量感とワシワシ噛みしめる食感、素材の風味を存分に楽しめます!

いわゆる『子ども舌』な日はピーナッツバターパイなどのナッツがメインのケーキ、『大人舌』な日はチェリーパイなどの酸味のあるフルーツを使ったケーキ、『個性を欲している』日はみそチーズパイなどのややクセのあるケーキ…と、その日の気分によっても色々な味わいを堪能することができますので、ぜひマイベストケーキを見つけてみてください🥰

(ちなみに、塩対応…やサバサバ…という言葉では済ませられないような対応をする店員さんに当たったこともありますのでその辺りはあまり期待せず行ってみてくださいまし~😉)

 

関連記事

↓札幌ホテル関連記事↓

↓このブログのもくじ(記事一覧)↓