7月や8月の、ラベンダーが盛りのころの富良野って…
ホテルがすぐ埋まっちゃうんですよね~!
今回7月中旬に富良野へ行ったのですが、1カ月ちょっと前に宿を手配したんじゃ遅かったようで目をつけていたホテルが満室でした。
そんな中すがりついたのが、今回宿泊したB&B シューティングスターさん。
B&Bとは「bed&breakfast」の略で、お部屋と朝食を提供する個人経営のお宿を指すことが多いです。
民宿やペンションのようにオーナーさんや他の宿泊客と積極的にコミュニケーションを取るような感じではないので、利用の感覚としてはほとんどホテルと一緒です。
(ただし、利用客側が「企業が経営しているホテル」と「個人で経営しているB&B」を同じように扱うべきではない部分もあります。部屋に大量のゴミを置いていくとか、必要以上のアメニティを求めるとかは控えるべきです。あとは…何でしょう…とにかく、良識のある利用客でいることが大切ですね)
ちょっと長くなってしまいましたが、普段ホテルしか泊まらない祖母や母にも満足してもらえたとても良いお宿だったのでご紹介していきます!
-
- 宿泊施設名:B&B plus+ シューティングスター
- 部屋タイプ:ジュニアスイートルーム(25㎡)
- 宿泊時期 :2022年7月(夏休み期間ではない平日)
場所
徒歩では行けないと思います。
車が無い場合は駅などから送迎もしてくれるので、前日までにお宿に送迎依頼の相談をしておきましょう。
宿泊レポ
外観
右側に見える建物がそうです。
木の陰になっているので見えにくく道路を走っているとしれっと出てきます。
ただ、他にそれほど建物があるわけではないので道さえ合っていればすぐ見つかります。
建物の手前に駐車スペースあり。


ちゃんと撮れなかったのですが、駐車スペースにはこんな感じでPと書いてあるのでわかりやすいです。
お宿の客室数が4室のため、駐車スペースも4台分あります。
駐車スペースから建物の方へ近寄ると、薪をバックにおしゃれな看板アリ!
私のタイミングが悪く、いつも人がいたので建物入口(ドア)の様子を写真で撮れませんでしたが…
普通の一軒家の玄関ドアがありますのでそこから入ります(インターホンもありますがカギはかかっていないのでそのまま入ってOK)。
ドア手前に1段段差があります。
玄関で靴を脱ぎ、右手に扉付きの靴棚に入れます(チェックインのときはちょうどスタッフさんがいらっしゃり「靴はあとでそこに入れておきますね」と教えてもらったので靴棚の場所がわかりました)。
左手にはフロント窓口があり、そこでチェックイン手続きをします。
そのあとはスタッフさんがお部屋まで案内してくれました。
1階メインフロア
吹き抜けになっていて窓も大きいので開放感があります。
夕食や朝食付きのプランの場合はこちらでいただきます。
反対側から撮った写真。
ちょうど玄関フロアも写っています。
お部屋へは階段から2階へ上がって行きます。
そしてここに写っている黒いのが宿泊者共用の冷蔵庫です。


冷蔵庫。
それなりの大きさはありますが客室が4室=4グループで共用のため、冷蔵品を買い込んでの宿泊は控えましょう。だいたいコンビニのレジ袋1袋分くらいにとどめておけば余裕だと思います。
お部屋(ジュニアスイートルーム:シューティングスター)
このお宿にはジュニアスイートルームが3室あり、それぞれお部屋のコンセプトが違います。
どのお部屋になるのか楽しみだったのですが、今回はお宿と同じ名前の「シューティングスター」というお部屋でした。
ゆったり過ごせる小上がりスペースと、
ベッドが2台あります。
お部屋のいろいろなところに星モチーフが見られます。
部屋ごとに空調があるので快適です。
ハンガー3つと、部屋を出入りするドア。
ベッドの正面には洗面所、トイレ、バスルームの水回りエリア。


小さめですがテレビもあります。
テレビの前に置いてあるポットは氷入りのお水が入っていて、お部屋に案内されるとき一緒に持ってきてくれました。冬はお湯が入ったものになるのかな?


小上がりスペース。
窓の外には農家さんの敷地が見えます。
網戸が付いているので窓を開けることもできます。
お布団はこちらに収納されています。


ちょっとベッドの方に戻りまして…ここ、各ベッドにコンセントが2つあるのでとっても便利です!
ちょうどよい窪みになっているのでスマホを置いても安定します。
洗面所、トイレ、お風呂
洗面台の左側にトイレ、
右側にお風呂があります。
2020年オープンということもあり、水回りはきれいです。
キレイでおしゃれ快適な、ウォシュレット付きトイレです。
洗面台にどーんと物を置くスペースはあまりありませんが、歯磨きの時にコップさえ置ければ充分という方には問題ないと思います。
洗面台の下にタオル掛けと、人数分のタオル2種、ドライヤー&アメニティの入ったカゴ。
脱衣カゴにバスマットがかかっていて、ちゃんとごみ箱もあります。
パナソニックのドライヤーと人数分の歯ブラシの他、コットンセットがひとつありました。


お風呂はバスタブあり、洗い場付きです。
大人ひとりが快適に入浴できる広さがあります。
その他(備品、窓からの景色など)
お部屋の鍵。
スリッパ。
備え付けの部屋着などはないため、必要な場合はフロントで浴衣を借りられます。
サイズや数に限りがあるようなので荷物に余裕があれば部屋着は持参した方がいいかも。
小上がりのテーブルの上にあったアメニティの案内。
お宿に関するご案内。


小上がりスペースの窓からの景色。


ベッド側の窓からの景色。遠くに馬がいた!(お宿周辺がにおうことはありませんでした)
廊下(客室フロア2階)の様子
1階から吹き抜けになっています。
階段。手すりは片側のみ。
反対側から。客室それぞれに名前があり、プレートがかかっています。
ちなみにオートロックではないので、客室ドア内側から鍵をガチャリしましょう。
それと、写真撮らせてもらうの忘れてしまいましたが、お宿には猫ちゃんが2匹います。
どっしりゆったりくつろいでいたおとなしい猫ちゃんでしたがアレルギーがある方はご注意ください。
瞳の色がきれいで毛並みもよい美人さんでした!
個人的感想
私含め同行者の祖母と母もB&Bを利用したのは初めてでしたが、近年オープンで新しいということもあり問題なく快適に過ごせました。
唯一ちょっと不便だなと思ったのは、部屋に冷蔵庫がないことです。
でもホテルではないんだし、階段降りてすぐの場所にあるのでサッと取りやすいから…個人的には大きな欠点にはなりませんでした。
そんなことより、お部屋の過ごしやすさと洗い場付きバスルームというメリットの方が大きかったです!
富良野の宿泊先として充分候補になります。リピートの可能性ありです。
オーナー夫婦も気さくで感じがよく、親切でした。
(個人経営の宿のオーナーさんって「歓迎します!いらっしゃい!」と利用客にめちゃくちゃかまってくるのかな…と勝手なイメージがあったので敬遠していたのですがそんなことは無く…多分これ民宿のイメージですね(笑))
私たちは宿泊のみの利用(素泊まり)でしたが、夕朝食のシンガポール料理も美味しいと評判のようです!(夜はいい匂いがしていました。ただし、夏でしたが私が通りかかったとき1階のダイニングフロアはクーラーではなく窓を開けて風を入れるだけだったので結構むわっと暑かったです。そのとき食事を利用していたお客さんの希望だったのかもしれませんが、暑がりさんは事前にお宿へ確認したほうがいいかもしれません)
他にも、ヨガの体験ができたり、自転車の無料貸出があったりと様々な楽しみ方ができそうでした。
私たちのようにただ宿泊するだけでなく、アクティブに色々楽しめる方にもうってつけのお宿だと思います!
予約サイト
関連記事
その他のホテル情報含む富良野関連記事はこちらから一覧でご覧いただけます。