洞爺湖で毎年行われる「洞爺湖ロングラン花火大会」を見るべく、祖母・母・私の三世代でマイカー道内旅行に行った際の旅行記です。
-
- 旅行期間 :1泊2日
- 旅行時期 :2018年10月の平日(水~木曜日)
- 利用ホテル:洞爺観光ホテル(和室)
1日目
中山峠
小樽住まいの祖母を札幌駅でピックアップしたあと、まずは中山峠の道の駅へまっしぐら!
おなじみの「あげいも」の他に「中山チキン」と「じゃがまる」を1つずつ買って、売り場にあるトレイをもらい3人でシェアして腹ごしらえです。
→中山峠道の駅 公式サイト
【1階】テイクアウトコーナー – 望羊中山 中山峠の道の駅
お宿に到着
今回泊まったお宿は、洞爺観光ホテル。
洞爺湖にはいくつもホテルがありますが、その中でも洞爺観光ホテルはリーズナブル・お部屋食あり・貸切風呂あり、と私たち(個室好き、大浴場苦手)のニーズに応えてくれるホテルです!
お部屋は和室。
楽天トラベルにて「眺望抜群5~7階!湖側客室 夕食お部屋食 貸切風呂付きプラン」を予約して行きました。
お部屋の窓が広めにとってあるので、部屋から花火を見るのにも好条件。
建物自体は古めですが良い宿でした。
→洞爺観光ホテル<和室>の宿泊レポ
【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<和室>に泊まりました - 旅楽園
→洞爺観光ホテル<和洋室>の宿泊レポ
【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<和洋室>に泊まりました - 旅楽園
お部屋の窓からは洞爺湖が見え、夜にはこの湖上から花火が打ち上げられます。
貸切風呂
さっそく貸切風呂へ!
(今回はホテル予約時に「貸切風呂付きプラン」を予約しましたが、貸切風呂のみ別途予約したり、当日空きがあれば予約なしでも利用可能です)
洞爺観光ホテルの貸切風呂は内風呂(檜の良い香り)の他に露天風呂もあって最高。
身内だけで温泉を堪能できました。
→洞爺観光ホテル<貸切風呂>のレポ
【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<貸切風呂>を利用しました - 旅楽園
お宿を軽く散策
ゲームコーナーがあるとのことで行ってみると、廊下にレトロなスロット(?)が。


母が反応したのはこちらの西城秀樹大先生。
なかなかレアなのでは!?


ゲームコーナーには平成感が漂います。
「風呂あがりだしアイス食べようぜ!」と提案し、売店を物色しつつパルムを買ってお部屋で一服しました。
夕食(お部屋食)
チェックイン時に確認された通りの時間に夕食が運ばれ、セッティングしてくれます。
洞爺観光ホテルのお部屋食の味は及第点ですが、貸切風呂と同様に身内だけでケラケラ話しながらリラックスして食べられるので大変満足です!
→洞爺観光ホテル <和室>の宿泊レポ内で夕食も少し詳しく紹介しています。
【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<和室>に泊まりました - 旅楽園
→洞爺観光ホテル<2022年秋お部屋食>の紹介はこちら。
【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<2022年秋お部屋食>の記録 - 旅楽園
ロングラン花火
20:45から約20分間、こんなふうに湖上で花火が打ち上げられます。
(ちょっとこの写真だと小規模に見えちゃいますが、実際はもっと見ごたえのある花火です)
部屋の窓をちょっと開ければ花火の音もダイレクトに聞こえて楽しい!
でも花火はちょうど洞爺観光ホテルの目の前から始まり、だんだん右に移動してしまうので最後の方は部屋の窓からだと見えません。
それでも10分以上は見られるのでじゅうぶんです!
2日目
朝食
洞爺観光ホテルの朝食バイキング会場へ。
どんなメニューがあるのかな~とお皿を手に見てまわったのですが
「手づかみしたパンを元の場所に戻す子どもとそれを気にしない親」や「浴衣の袖をお料理に擦っている人」を立て続けに見かけてしまって…(笑)
それで食欲を失った我らは個包装のものやフタ付きのお鍋に入ったお味噌汁などをメインに小腹を満たし…😢
洞爺観光ホテルはこのあとも数年連続で宿泊していますが、朝食付きのプランだとしても利用を避けるようになってしまいました!🤣
(ホテルが悪いわけではないんですけどね…)
お宿の周辺散策
チェックアウト後、周辺をお散歩。


洞爺湖畔をぷらぷら歩いて…


記念撮影に良さそうなヤツとかオブジェみたいなものが所々にありました。
わかさいも本舗(洞爺湖本店)
洞爺湖発祥のわかさいも。
こちらの洞爺湖本店ではわかさいもの天ぷら「いもてん」の揚げたてが食べられます!


あったかい「いもてん」がちょうど3つ!
ひとり1つずつ美味しくいただきました。
→わかさいも本舗洞爺湖本店 公式サイト
洞爺湖本店 – わかさいも本舗
きつつきカナディアンクラブ
私が子どもの頃に一度行ったきりのカナディアンクラブ。
久しぶりにここでランチを食べます。
洋食レストランとしての利用しかしたことがありませんが、ホテルも兼ね備えているようです。
店内はこんな感じで雰囲気のあるログハウス。
どこを見まわしても興味深いものがたくさん見えておもしろいです!
この写真右手に写っているのがレストラン利用のテーブル。
左手に少し外が見えますが、そこからバルコニーに出て洞爺湖を一望することができます。
バルコニーからの景色。
左側を見るとログハウスがいくつか見えました。
これ1つ1つがホテルとして使われているのかな?
美味しそうなお料理をご覧あれ~!
ここのご飯は本当にウマいです。
お腹を空かせた状態でおいしくランチを食べられたので、朝食がああだったのはかえって良かったのかもしれません!(笑)
→きつつきカナディアンクラブ 公式サイト
きつつきカナディアンクラブ 〜The Real nature life〜
中山峠
札幌へ向けて車を走らせます。
もちろん帰りも中山峠であげいも食べます!
行きと同じく「あげいも」と「じゃがまる」を1つずつ買って3人でつまみ、「中山チキン」は3袋買って帰宅後の夕食としてお持ち帰りしました。
あとはただひたすら山の景色を見ながら移動してお家に帰ります~。
関連記事
●宿泊ホテルの紹介記事
【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<和室>に泊まりました - 旅楽園
【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<和洋室>に泊まりました - 旅楽園
【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<貸切風呂>を利用しました - 旅楽園
【洞爺湖】【宿泊レポ】洞爺観光ホテル<2022年秋お部屋食>の記録 - 旅楽園
●行ったところの公式サイト
【1階】テイクアウトコーナー – 望羊中山 中山峠の道の駅
きつつきカナディアンクラブ 〜The Real nature life〜
●他の洞爺湖旅行記
↓このブログのもくじ(記事一覧)↓