旅楽園

旅の記録が役に立つかも

ブログのもくじ
まとめ洗い場付きバスルームがあるホテル札幌
食べ比べシリーズ
旅行記一覧

【旅行記】東京旅行 2023年11月【後編】

※当ブログには広告やPRが含まれています(Amazonアソシエイト含む)。

旅行の前半は豊島園の「ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京」をメインに、後半は紅茶などを堪能した東京観光の旅行記です。
ハリポタ好き&紅茶好きで趣味が合う母と一緒に母娘旅!

この記事は旅行記の後編です。
前編はこちら

 

    • 旅行期間:3泊4日
    • 旅行時期:2023年11月の平日(火~金曜日)
    • 利用ホテル:the b 池袋、変なホテル東京赤坂

 

 

2日目

ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京(後編)

前編はほぼ中間地点のレストランの手前まででした。
今回の後編ではレストラン以降です。

左手が屋外、奥がバックロットカフェ(レストラン)です。
屋外にはバタービールバーもあります。
そんなにお腹が空いていなかったので、先に屋外展示を見ることにしました!

 

バックロット

ホグワーツ橋。
記念撮影スポットですが、朝イチだと誰もいないタイミングもたくさんありました。


色々な思い出がある橋ですが、『アズカバンの囚人』でルーピン先生とハリーが話すシーンが印象的です。


橋の横には魔法使いのチェス盤。


ダーズリーさんち。
中に入ることができます。


「プリベット通り」の看板!

中に入ると、まずダーズリー家の思い出😁
ステファニー・マクミラン様によるコメントで「できるだけセンスの悪いソファを探しました」と書いてあったの面白かった。


めちゃくちゃ良い家族写真~!


お邪魔いたします~。


1作目でハリーが寝起きしていた、階段下の物置部屋。

全体的に茶色いし、カビや湿気の匂いがしそうな雰囲気。


手紙飛びまくりリビング!
子どもの頃、初めてこのシーンを見たときめっちゃ楽しい気持ちになったの覚えてるなあ😆


インテリアをもっと近くで見てみたいなあ。
ダーズリー家ヒストリーな写真やら何やらがいっぱいある!


なんだかシュールな光景に見えてしまいますね!
『アズカバンの囚人』で怒ったハリーが意図せずマージおばさんにインフラータス(膨張呪文)をかけてしまったシーン。

マネキンが無表情なんで、棒立ちで呆然と眺めてるみたいに見える🤣


こちらはこちらで事件現場の再現みたいになってるし!


あーあ…


キッチンも見られます。

お皿をベッタベタに汚してもう…ここにも品の無さが表れちゃってるぜ~?

ごちゃついたキッチン=見どころいっぱい!


お邪魔しました~。


裏手にちょいと失礼して…。


このアングルからも見ることができます!
ドロワーズ見えちゃった🤭


ダーズリー家から出たときのこのアングルもまた素敵。

夜の騎士バス(ナイトバス)と魔法省入口の電話ボックス。


ナイトバスの中には入れませんが、中を覗くことはできます。

ハグリッドが使っていた空飛ぶバイク。

 

バタービールバー

バタービールは飲んでみなくちゃね!
甘いバタビにポテチorポップコーンが合うらしいですが、お腹を膨らませたくないのでバタビ+絶対に食べたかったパンプキンパスティを注文。


バタービールは泡の部分がプッチンプリンみたいな味で結構甘く、飲料部分は甘さ控えめでスッキリしたお味でした。
ちょっと独特なので万人受けしないという前情報に納得。

パンプキンパスティはスパイスが効いていてうまかった~!
スタジオツアーで食べたなかで一番好き!


バタービールのカップはお持ち帰り可能です。
こちらに洗える場所があります。

バタービールの撮影してたら泡があふれはじめた記念写真😉と、こんな風にお持ち帰り用の袋をもらえるよという写真。

 

バックロットカフェ


バックロットカフェ(レストラン)に戻ってきました。


マンドレイクやミンビュラスミンブルトニアが飾ってあります👀✨


メニューをチラリ。


見栄えのいい席はすべて埋まっていましたが、中央のテーブルたちはガラ空きなのでちゃんと座れます。


グリフィンドールプレートをいただきました。
ハリーがホグワーツに来て初めて食べたメニューとのことで、味も美味しかったです!

 

9と3/4番線

9と3/4番線。
登場人物たちのトランクがあり、イニシャルや荷物から誰のものか予測するという楽しみ方もできます。


壁に半分埋まっているカートで記念撮影。


かっこえ~!
ホグワーツ特急の中央あたりから中に入ることもできます。


中に入るとコンパートメントの中にいろんなシーンが再現されています。


『賢者の石』でハリーとロンが仲良くなったシーン。


スリザリントリオ。


『アズカバンの囚人』でディメンターに襲われたシーン。


ジニーとルーナ。
ルーナはクィブラーを持ってメラメラメガネをかけた出で立ち。
もしかして、メラメラメガネを通して我々の周りを飛んでいるラックスパートが見えているからルーナだけがこちらを見ている…という設定?


ホグワーツ特急の外に出るとちょうど正面にファンタスティック・ビースト3をイメージしたホグワーツ特急内の再現がありました。

ニュート・スキャマンダー、ユーラリー・ヒックス、テセウス・スキャマンダー。
(ヒックス先生の髪型がなんか違う😢)


バンティ・ブロードエーカー、ユスフ・カーマ、ジェイコブ・コワルスキー。
(ユスフの髪型も…😥)


このエリアにはショップもあります。


ここで名入れできるノートを買いました。
自分たちの分と、友人のお土産で合計3冊。

イニシャル(ピリオドが入る)か名前(全て大文字)の2択で、目の前で実演してくれます。


ここを出るころには人が増えてきていました。

 

セット制作

セット制作に関する展示。
2作目以降は大半がセットでの撮影だったようなので、プロ中のプロたちの技術が見られます。

 

ロンドン魔法省


手前にはフルーパウダー(煙突飛行粉)体験コーナー。


主に『死の秘宝』のときの魔法省をデザインしているようで、マグルがかわいそうな像がありました。


ハリポタ、ファンタビ両時代の魔法省職員たちの展示。
ファンタビ時代は手前からリタ・レストレンジ、ニュート・スキャマンダー、テセウス・スキャマンダー。


ハリポタ時代からは左からパイアス・シックネス(『死の秘宝』でインペリオされて魔法大臣をさせられてた人)、ドローレス・アンブリッジ(『死の秘宝』でマグル生まれ登録委員会の委員長)、コーバン・ヤックスリー(『死の秘宝』で魔法法執行部の部長、死喰い人。ハリーロンハーマイオニーを舞い散る書類の中追いかけてきた人)。


『死の秘宝』でハリーロンハーマイオニーがポリジュース薬で変身した魔法省職員の展示も!
ハリーはアルバート・ランコーン、ロンはレジナルド・カターモール、ハーマイオニーはマファルダ…なんだっけ…!?

 

クリーチャー制作室


カワイイやつもいれば憎いやつもいる、クリーチャーたちの展示エリア。


コンセプトアートと、大きい存在たち。
彼らは一緒くたにできるようでできない…けど、共通点は大きいヒト型ってことかな?


ムーンカーフ、かわいい!けど目がデカすぎで怖さもちょっとありますね~…。


ハグリッドの頭部のアニマトロニクスもありました。
後ろの写真はもうひとりのハグリッドを演じた俳優、身長2メートル越えのマーティン・ベイフィールド。
ハグリッドとの身長差が必要なシーンでは彼がこのアニマトロニクスをかぶりハグリッドを演じていましたが、こいった撮影方法を取っていたことはシリーズ完結まで伏せられていました。
『賢者の石』のラストでハグリッドがハリーたちをホグワーツ特急の前で見送るシーンでは野次馬や他の子役たちにハグリッドがロビー・コルトレーンではないことがバレないかヒヤヒヤしていた…というメイキング映像が🤫

→私が見たメイキング映像いっぱいのコンプリートBOX
ワーナー ブラザーズ スタジオツアー東京 オープン記念(500セット限定生産/シリアル番号入り)ハリー・ポッター 8-Film クィディッチコレクターズBOX(4K ULTRA HD&ブルーレイセット)(33枚組)


ヘドウィグのアニマトロニクスや…


ゴブリンたち!


ガブガブしながら前後に動いてみせてくれる、怪物的な怪物の本。

地味に動いているミンビュラスミンブルトニア(『不死鳥の騎士団』でネビルが持っていた魔法植物)、鉢から出たり入ったりしてるマンドラゴラ。


屋敷しもべ妖精の展示。

元マルフォイ家の屋敷しもべドビーと、ブラック家の屋敷しもべクリーチャー。
クリーチャーの切ないエピソードは映画ではほぼ描かれないのが少し残念です。


ブラック家では年老いて役に立たなくなった屋敷しもべ妖精の首をはねて飾るという習慣があるらしいです。

 

ダイアゴン横丁


明るくなったり暗くなったりするダイアゴン横丁。


指名手配ポスターもあったりします。
ルシウス・マルフォイのもありました。

グリンゴッツ魔法銀行とオリバンダーの店。

フローリッシュ・アンド・ブロッツ(『秘密の部屋』でロックハートがサイン会してた本屋)とウィーズリー・ウィザード・ウィーズ。

 

グラフィック・デザイン


ミナリマによるデザインの展示。


日刊予言者新聞やクィブラーなど、魔法界の紙媒体メディア。


ファンタビに登場したマクーザの魔法露見脅威レベルメーター。


お役所関連のもの。


ブラック家の家系図タペストリー。

お菓子!

いやあ、美しく秀逸なデザインばかりで満足感がすごいです。

 

ホグワーツの模型


ホグワーツ城をぐるっと一周して見ることができます。
ゆるやかな下りスロープ&照明で昼夜が繰り返される感じ。


夜は撮影が難しくなります😣

アップでも引きでも良い写真が撮れる!

 

ワンドルーム


ワンドルームを出ると、朝写真だけ撮ったメインショップに続いています。
このワンドルームでツアー終了!

体験系は全てスルーし、何かをじっくり見ることもさほどせず、わりと急ぎ足で見てまわったつもりですがこの時点で13時でした。
つまり所要時間としては少なくとも3時間は必要です。
ツアー内だけでなくショップやレストランも行くならさらに1時間以上は見ておいた方がいいでしょう!

 

フードホール

メインショップでの買い物とフロッグカフェでのカップケーキテイクアウトを済ませ、最後にフードホールでシェパーズパイと糖蜜タルトをいただきました。
どっちも美味しかった~!

 

スタジオツアー東京から出る

結局15時くらいに退散しました。
この中だけで少なくとも1万歩は歩いた…さすがに疲れた…(この日のトータルで17,000歩)。

出口は一か所なので、このチラホラ設置されているパトローナスを横目に退場することになります。


ハリーとハグリッド。


ナギニ。


来たときよりもだいぶ賑わっていました。

楽しかったぜありがとうございましたー!

→何時頃のこのエリアはこのくらい空いている、という情報を重点に置いたスタジオツアー東京の朝イチレポ(前編&後編)

【東京】【観光地レポ】ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 に<朝イチ>で行ってきました【前編】 - 旅楽園

【東京】【観光地レポ】ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 に<朝イチ>で行ってきました【後編】 - 旅楽園

 

池袋パルコで買い物


ウォートさんとインフォレンズギークショップさんで買い物しました!ぐふふ。

 

ホテルに到着


今日から2連泊する、変なホテル東京赤坂。
このあと用事がある表参道駅と銀座駅へアクセスが良い&洗い場付きバスルームがあるホテル、という条件でこちらを選びました!


お部屋は洗い場付きバスルームのあるLGスタイラールーム(ツイン)。
クロームキャスト機能があるテレビなのでYouTube見られて最高です!

水回りもキレイで快適。
歩き疲れる旅行でゆっくりお湯につかれるの、大事。

→変なホテル東京赤坂の宿泊レポ
【東京】【宿泊レポ】変なホテル東京 赤坂<LGスタイラールーム/ツイン>に泊まりました - 旅楽園

ザ・グランラウンジ/ザ・グラン銀座

今回の旅行には、母の憧れの「銀座マキシムドパリのナポレオンパイ」の復刻版である「苺のミルフィーユ」を食べる!という目的も組み込まれていました。

でももう私も母も足が痛くて「もうホテルから出る元気ないかも~」という状態だったのでしばらくホテルの部屋でぐったり…。
それでも諦めきれず、1時間くらい休憩したらなんとか歩ける気がしてきたので「ゆっくり歩けばなんとか…!」と意を決して出発し、溜池山王駅→銀座駅の移動+目的地まで5分の道のりをのろのろと進みました。


お店にたどり着いた頃にはまたクタクタになっちゃいました(笑)が、ミルフィーユのディスプレイを目の前にすると俄かにテンションが上がり「やっぱり来てよかった!」と少し元気復活。


もう19:30という時間ですけども!
苺のミルフィーユいただいちゃいまーす!!!


まあ~じで美味しかった。
だってほら!ご覧くださいこの見た目からして完成度が高いミルフィーユを!

見た目からもサックサクだとわかるパイ、バニラビーンズが輝くとろとろのカスタード、バランスよくパイに挟まれたカット苺たち…。
手前のゴロっと苺とクリームは美味しいだけでなく彩りも添えてくれています。

店内の雰囲気やメニューからひしひしと感じる高級感も相まって、めちゃくちゃ贅沢なひと時😭💕

あれだけ疲れていたのに、心身ともに元気がチャージされた感じで「めっちゃ美味しかったねー!😆✨」とルンルンで帰路につきました。

→ザ・グランラウンジ銀座のレポ
【東京】【グルメレポ】ザ・グラン ラウンジ/ザ・グラン銀座 に行ってきました - 旅楽園

 

3日目

朝食:ホテルでカップケーキ


3日目の朝食は、昨日スタジオツアーでテイクアウトしたカップケーキとコンビニの気持ち野菜です🤣
ビジュアルに負けてなかば衝動的に買ってしまいましたが、意外にも味がイケてて楽しく美味しくいただけました!

グリフィンドール→イチゴ味。ドライイチゴが練りこまれている。
ハッフルパフ→シナモン、チョコチップ。わずかに柑橘系の香り。
レイブンクロー→ブルーベリー味。
スリザリン→抹茶味。
カエルチョコ→チョコ味。ラズベリーソース入り。

個人的に一番好みだったのはハッフルパフ!
でも全部美味しいです。ちゃんとそれぞれのフレーバーの味がします。
「なんちゃってイチゴ味」とかじゃないのが素晴らしい。

本日中にお召し上がりくださいとのことなんですが、上のクリームはバタークリームなので正直日持ちしそうです…(あくまで自己責任で!)

ふたりで半分ずつにしても胸やけせず完食するのは難しそうだったので、今日と明日と2日に分けて食べました🤫

 

マホウドコロ


赤坂駅(すぐ近く)にあるハリーポッターのグッズショップ、「マホウドコロ」へ。
一応予約しておいたんですが、開店から数分後に行ったら「自由に入れます」と店前でスタッフさんが呼びかけていたのでそのまま入店しました。

店名は、日本にある魔法学校「マホウトコロ」にあやかったものです。
(マホウトコロの制服は成績で色が変わり、闇の魔法を使ったりした場合は白くなっちゃってバレバレらしい!また、日本には「トヨハシテング」という強いクィディッチチームがあり、負けると自分の箒燃やすみたいなストイックさ…?苛烈さ…?があるとか)

→マホウドコロ公式サイト 店舗情報
ハリー・ポッター マホウドコロ

 

大國魂神社


私が赤子だった頃に住んでいたアパートがまだあるらしいから見に行ってみようぜ!と府中市をプラプラしに来ました。
当然私自身には記憶が無いのですが、母による「ここがお散歩コースだった」とか「このお店は当時からあった」などの思い出話を聞けておもしろかったです😊

まずは大國魂神社を目指します。
赤子の私もお世話になったようで…!


大鳥居ではありませんが、こちらから境内へ。


かっこいい手水舎!

こちらは随神門。
左右に随神像という像があり、彼らは門の神様でいわゆる右大臣と左大臣とのこと。


赤い門は中雀門。


拝殿。
観光客ではなく地元の方たちが何人もお参りに来ていたのが印象的です。
午後になってくると観光客が増えてくるのかな。


社務所。


社務所の外では人形流し(ひとがたながし)という厄払いができます。
自分の名前を書いた人形で身体の気になる部分を撫で、横の小川に人形を流します。


こちらがその小川。

ホロホロと溶けて崩れていく人形。

御朱印と、からすみくじ!
幼少の頃よりカラスが大好きなワタクシ、御守もいただきました😍


帰る際に参道を通り、大鳥居を拝見!

府中の「市の木」である、ケヤキの木。
こいつぁ立派だぜ!😲

→大國魂神社 公式サイト
厄除け・厄払いは東京府中の大國魂神社

 

府中競馬正門前駅までプラプラ歩く


びっくりするほど立派な東京競馬場(の横を通る)。すごいなあ!

駅前から競馬場直通の橋かけちゃってる!
なんだか規模がちげぇや!


府中競馬正門前駅。

広~いホームにポツンと車両がひとつ停まっています。

東京競馬場が閉まっているので、誰も利用しない路線みたい🤣
乗客は私たちだけでした。


東府中駅へ到着!
ここからは以前住んでいたアパートを見に行くだけなので省略します😁
記憶にはないけどそこに住んでいた、という家を見るのはなかなか感慨深いものでした~。

 

フォートナム&メイソン


16時。
日本橋三越にある、フォートナム&メイソンでアフタヌーンティーをします。


テンション上がるディスプレイ!


ここのアフタヌーンティーはなんだかんだ3回目の利用。
フード類は美味しいですが意外にも素朴…でもF&M好きだから来ちゃう~!😘

→フォートナム&メイソンのレポ
【東京】【グルメレポ】フォートナム&メイソン 日本橋三越店 に行ってきました - 旅楽園

 

夕食:ホテルでデパ地下メシ


帰りに日本橋三越で買ったデパ地下のお弁当とお惣菜をホテルの部屋でいただきました。
さすがにアフタヌーンティー食べ終わったのが17時くらいだったのでこれらを2人で半分こしてちょうどよかったです😆

 

4日目

朝食:ホテルでカップケーキ


2回目のご登場、カップケーキです🤣
今日で完食!

 

サロン ド テ ジャンナッツ


11時。
このように、ハリポタ三昧の旅の後半は紅茶三昧でございます。
ジャンナッツのアフタヌーンティーを予約して参りました。


可愛くて美味しくて手頃なお値段のアフタヌーンティー!
ボリュームもちょうどいい…はずですが、今朝カップケーキを食べてしまったので結構キツくなってしまいました😇

→サロンドテジャンナッツのレポ
【東京】【グルメレポ】サロン ド テ ジャンナッツ 表参道 に行ってきました - 旅楽園

 

マリアージュフレール


表参道周辺には紅茶専門店がたくさん!
マリアージュフレールでも茶葉を買って帰りました。

→マリアージュフレール 公式サイト
マリアージュフレール Official Online Tea Emporium |

 

ハーニーアンドサンズ


東京住まいの叔母が「なんか紅茶のお店できてたよ!」と教えてくれたので来てみました。
アメリカ生まれのティーブランドだそうで、恥ずかしながらこれを機に知りました。


入店し商品を眺めていると、店員さんに声をかけていただき試飲させてもらえることに!

気になるけど個性的なフレーバーなんかは、このように試飲させてもらえると踏ん切りがつきます。
おかげさまで予定より多く購入してしまいましたよ…ええ…!
でも悔いなし、リピ確です!

→ハーニーアンドサンズ 公式サイト
【公式】HARNEY & SONS ニューヨーク発 紅茶専門店 – HARNEY & SONS JAPAN

 

TEAPOND


外苑前駅にほど近い場所にある、ティーポンド。
ネットで見つけて気になっていたお店に満を持しての来店です。
人気店なうえ店内が狭めなので慌ただしく物色&購入を済ませました。

→TEAPOND 公式サイト
紅茶専門店TEAPOND ティーポンド

 

赤坂駅に戻る

あとは羽田空港に向かうだけなのですが時間に余裕があったので、目をつけていたillyで一服すべく赤坂に戻ってきました。
何度もこのハリポタな階段の前を通っていたのに写真を撮るのを忘れていたので最後の最後にパシャリ。


illyのカフェでひとやすみ!
お腹に余裕があったらフード系も行きたかったな。


カプチーノとエスプレッソ。
illyはイタリアに行ったときに何気なく(トイレに行きたくて🤫)入ったカフェで出会って以来、大好きです!

 

新千歳に帰る


18:00-19:35のANA便に搭乗。
またね東京!
くたびれたけど楽しかったぜ!


さすがにおなかすいた…新千歳空港内でラーメンを食らう。

けやきのラーメン!うまうま!
甘いものが多めな旅だったのでこういうのがすごくうまく感じる!🤣

→新千歳空港公式サイト けやきのページ
札幌味噌拉麺専門店けやき-空港で過ごす|新千歳空港

 

(おまけ)買ってきたものたち


スタジオツアー東京の購入品。


レイブンクローの杖買っちゃいました。だってカラスだから…!
振る用じゃなくて飾る用です。

バタービール×2柄、魔法薬学教科書ノート、爆発ボンボン、百味ビーンズ。
名入れしたノート3冊、指名手配ポスター柄ポストカード(ブラックさんちの2名)。

このクッキーは職場のバラマキ土産用です。
「あそこ行ってきたんだな」とわかるパッケージと、誰でも知っているハリーくんがいるのでちょうどいいです。


ショッパーもスーツケースにキレイに入れて持ち帰ることができました。

 


池袋パルコのインフォレンズギークで買ったAPEXのグッズ。
ガスおじ使いなのでコースティックのフィギュアに手を出しちまったぜぇ☠

開けてからのお楽しみだったサプライボックスかわいい。

ディボ+丸グレ、スピファ+アクスタでした!
どちらもガスと相性良くて好きな武器だぜ?
サプライボックスの中の質感完全再現すごい🤣

 


マホウドコロで買ったものたち。
ハンドクリームはスリザリンが一番好みの香りでした。
ランダム柄のシールはアンブリッジ先生!個人的にアタリです!


大國魂神社シリーズ。
カラス😘

 

フォートナム&メイソンのベーカリーで買っていたパン。
帰宅してすぐ、お夜食としていただきました!
美味しかったなあ…いいなあ…札幌三越のF&Mでも売ってほしいな…🥺


日本橋三越のイータリーで買っていたものたち。


いいなあ…札幌にもイータリー来ないかなあ…
どれもこれも美味しかった🤤

 


マリフレの紅茶。
大好きな「パリアオヤマ」と、「スモーキーサクラ」「スモーキーヒノキ」。
(後ろの列にあるのはお土産用の缶入りパリアオヤマ)
フレーバー系がやっぱり上手なマリフレ様!


ティーポンドはパッケージもかわいいので困りますね!
紅茶よりルイボスティーに目が行ってしまいました。


ハーニーアンドサンズは送料無料になる金額まで買ったので送ってもらいました。
丁寧な梱包!


アールグレイを使ったクラフトジンです!と言われて試飲したら美味しかったのでデカい瓶のを買っちゃった😙
送料無料になるって言われなかったら買わなかったよ…恐るべしハーニーアンドサンズ様…!
そしてこのジン、北海道で作られていたのね🤣おかえりなさい!
(ハーニーアンドサンズ公式サイトのこちらでジン買えます)


特に美味しかったのはブラックキャスクバーボン!
大好物のラプサンスーチョンをバーボン樽で香りづけ…最高すぎ!
(これはここで買えます)

 

関連記事

●泊まったホテルの紹介記事

【東京】【宿泊レポ】the b 池袋<ユニバーサルツインルーム(多分)>に泊まりました - 旅楽園

【東京】【宿泊レポ】変なホテル東京 赤坂<LGスタイラールーム/ツイン>に泊まりました - 旅楽園

●行ったところの紹介記事

【東京】【観光地レポ】ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 に<朝イチ>で行ってきました【前編】 - 旅楽園

【東京】【観光地レポ】ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 に<朝イチ>で行ってきました【後編】 - 旅楽園

【東京】【グルメレポ】ザ・グラン ラウンジ/ザ・グラン銀座 に行ってきました - 旅楽園

【東京】【グルメレポ】フォートナム&メイソン 日本橋三越店 に行ってきました - 旅楽園

【東京】【グルメレポ】サロン ド テ ジャンナッツ 表参道 に行ってきました - 旅楽園

●行ったところのサイト

Home | WOAT | ウォート

INFOLENS GEEK SHOP池袋パルコ店 – インフォレンズ・ギークショップ|INFOLENS GEEK SHOP

ハリー・ポッター マホウドコロ

厄除け・厄払いは東京府中の大國魂神社

マリアージュフレール Official Online Tea Emporium |

【公式】HARNEY & SONS ニューヨーク発 紅茶専門店 – HARNEY & SONS JAPAN

紅茶専門店TEAPOND ティーポンド

札幌味噌拉麺専門店けやき-空港で過ごす|新千歳空港