札幌中心部という立地ながら部屋も広くリーズナブルに宿泊できる札幌クラッセホテル。
しかしちょっと古めのホテルゆえか実際に泊まってみると良いところも悪いところもあったので、お部屋の様子を紹介しつつ感想も綴っていきます。
-
- 宿泊施設名:札幌クラッセホテル
- 部屋タイプ:スーペリアツインルーム(27㎡)
- 宿泊時期 :2022年10月(平日1泊)
場所
地下から行くにしても地上へ出てから少し歩きますが充分徒歩圏内です。
ホテル正面にコンビニもあり便利。狸小路はすぐそこです。
すぐ近くに市電が通っているのでその音は部屋からも聞こえますが、道路沿いはこんなもんだ程度の音で特段気になりませんでした。
宿泊レポ
外観
つき出た赤い屋根が特徴です。
階段をのぼった2階に入口があります。
(階段をのぼることが難しい場合は、ホテルを正面に見て左隣のビル1階にエレベーターがありますのでそちらを利用しましょう)


階段をのぼりきったところ。
左手のドアがホテル入口です。
入ったらさらに左右に扉がありますが、ロビーは左側のドアから行きます。
ロビー、エレベーターなど
写真右手に写っているのがホテル入口ドアです。
写真奥に少し見えるのがフロント。
エレベーターも写っています。エレベーターは1基。
広々しておしゃれな雰囲気のロビーでした。


普通のマンションについているエレベーターくらいのサイズ。


客室フロア。
壁が全部白いのでエレベーターがちょっとわかりにくい。
部屋へはカードキーではなく鍵をガチャっとして、ドアを押して入ります。
お部屋(スーペリアツインルーム)


部屋に入ってすぐの写真と、部屋のドア。
オートロックではないので鍵をちゃんと閉めてくださいね。
メインエリアはこんな感じ。
「昔ながら」の「ちょっといいホテル」のお手本のようなお部屋です。
広めの部屋にベッド2台と、テーブル&イスもあります。


では順番に、通路から見ていきましょう。
全身鏡とクローゼットです。
クローゼットの中には毛布、予備の枕、ハンガー、靴ベラ、靴磨き、消臭スプレー、使い捨てスリッパあり。


消臭スプレーはファブリーズです。
わりとしっかりしたタイプの使い捨てスリッパ!
お次はこちら。
こういうのなんて言うんでしょう?チェスト…?
一番上にスーツケースを置けて良いですね!
引き出しの中には部屋着とランドリーバッグがあります。


部屋着(パジャマ、ルームウェア)はガウンタイプ。
ボタンではなく紐で留めます。
デスク周りへ行きます。


大きめのデスク。
ご案内のファイルのヨレ具合にホテルの歴史を感じます。


リモコン、電話など。
テレビは部屋の大きさに対してやや小さめな印象です。
テレビ下をオープン!
冷蔵庫(空)。ちょっとした保冷(製氷?)スペースあり。
グラスとティーバッグなど。
これらの下の段に湯沸かしポットもあります。
テレビの隣に空気清浄機。
先程のデスクのほか、テーブル&イスもある点に部屋の広さをうかがえます。
テーブルはやや小さめ。
そして残念なことが!飲食するとき念のためこのテーブルを持参したアルコールウェットティッシュで拭いたら、ウェットティッシュが黒くなってびっくりしました。
テーブルって毎回拭き掃除するわけじゃないのかもしれませんね…まあ…他のホテルでこんなふうになったことはありませんがね…ええ…。
窓からの景色。ちなみにこの部屋は南向きです。


家具とベッドの距離も確保され、快適に過ごせます。
ベッド同士も距離があるため、カニ歩きせずに済みます。
枕元のコンセントはUSBポートもあり大変便利。


サイドテーブルが無いのですが、このブラウンの部分がちょっと台っぽくなっているので充電コードが短い場合はここにスマホなどを置けそうです。


メインエリアの壁にエアコンパネルあり。
しかしこちらも残念ポイントで、エアコンをつけると吹き出し口から水垢の臭いがぐあ~っと出てきました。くっさ!と思いつつも窓を開けて換気しながらしばらく様子見したのですが、部屋に臭いが充満するばかりだったためエアコン停止。
今回は10月中旬の札幌、暖房も冷房も無くて平気な気温だったためエアコンはつけずに過ごしました。
洗面所、トイレ、バスルーム


水回りエリアのドアはこちら。


左手にバスルーム、右手に洗面台、一番奥にトイレがあります。
洗面台の壁の両側にコンセントがあります。
右上の巾着袋にはドライヤーが入っています。右下にゴミ箱あり。
ドライヤー。


ハンドタオルの近くにコップと歯ブラシセット。
洗面台は所々剥げていて年季の入った感じ。
また、蛇口との距離が近くて手がぶつかるタイプ。


奥にウォシュレット付きトイレ。
バスタオルはこちらにかかっています。
ガラス張りのバスルーム。


洗い場もしっかり広めで、イス&桶あり。
クラシエのボディーソープとリンスインシャンプーが置いてありますが、髪はキシキシします。フロント横にシャンプーバーもありましたのでそちらの利用もご検討くださいませ。
バスタブもしっかりしたサイズ。
水回りエリア入口とバスルーム入口には少し段差があるのでご注意ください。
その他
ルームキーと、一緒に渡される案内カード。
カーテンを閉めた部屋の様子。
すき間なくガッツリ閉まるので、電気を消すと真っ暗になります。
個人的感想
建物自体が古めのため設備にも古さを感じたり、写真で見るときれいに見えるかもしれませんが実物をよくよく見ると備品に傷や年季のある取れない汚れがあったりします。古いホテル独特の湿ったような部屋のにおいもちょっとあります。
それはもうどうしようもないので、通常私は気にしません。
しかし、バスルームに髪の毛が3本落ちていたり(1~2本なら許容範囲ですが3本はちょっと多い)、拭くとウェットティッシュが黒くなるテーブル、起動すると水垢のにおいが部屋に充満するエアコンなど、「改善しようと思えばできる」部分があるのは少し残念でした。
それでも同じタイミングでチェックインしていたファミリー宿泊客は何度も泊まっているというような話をしていたので、リピーター客もいる様子。
今回たまたま掃除が行き届いていなかった可能性、今回泊まった部屋がたまたま水垢臭いエアコンだった可能性も…あります…!
それか私が気にしすぎたか。人によって妥協できる部分も違いますしね。
私には合いませんでしたが、良い部分もたくさんあるホテル(部屋)です。
お手頃な値段、洗い場付きバスルーム、広い部屋、立地とか…荷物置くとこいっぱいあるし…。
色々ご自身の天秤にかけて、ホテルの選択肢のひとつにしてみてくださいませ。
予約サイト
関連記事
洗い場付きバスルームのあるホテルまとめはこちら、
その他ホテル情報含む札幌関連記事はこちらから一覧でご覧いただけます。