伊勢神宮周辺のホテルは思っていたより少なく、3人利用で窮屈さのない部屋を備えたホテルを探すのが少し大変でした(高級宿ならあるのですが…)。
さらに洗い場付きバスルームも欲しいという若干ワガママな私の希望に沿ったホテルがこの伊勢パールピアホテルのジュニアスイートルーム。
古めのホテルのためシャワーの温度調節が少し難しかったですが、それ以外は快適に過ごせました。
-
- 宿泊施設名:伊勢パールピアホテル
- 部屋タイプ:ジュニアスイート(40㎡)
- 宿泊時期 :2023年4月(平日1泊)
アクセス
近鉄伊勢市駅から徒歩2分とアクセス良好です。
伊勢神宮外宮も徒歩圏なので観光には最適。
ホテルから道路を挟んで正面に地元スーパーがあるのも便利でした。
宿泊レポ
ロビー、エレベーターなど
ホテルエントランスから入って正面にフロントがあります。
写真左手前から右奥にフロント→エレベーター2基→ロビー(ソファエリア)。
ロビー(ソファエリア)を背にした写真。
写真中央のグレーの台がアメニティバーです。
アメニティバーのラインナップはカミソリ、ヘアブラシ、ボディタオル、コットン&綿棒。
エレベーター内は馴染みのあるスタンダードタイプで、ルームキーをかざす必要がありません。


客室フロアのエレベーターホールと廊下。
お部屋(ジュニアスイート)
ジュニアスイートルームはベッドが2台ですが、今回は3名利用のためソファベッドが追加されています。
一番奥の常設ベッド2台から見ていきます。
ベッド同士の距離がとられているため、カニ歩きせずに済みます。


ベッドサイドの両側に、コンセントとUSB×2の差し込み口がありとても便利でした。
やや古めのホテルですがこういった対応がなされていると嬉しいですね。


ベッドの上に部屋着(パジャマ、ナイトウェア)が置いてあります。


上下セパレートタイプ。
柔らかめで着心地が良かったです。


ベッドの正面にテレビがあります。


テレビ下の引き出しの中には人数分のバスローブ。
テレビ横にはドレッサーがあり、ティッシュ(ホテルにありがちな正方形じゃなくて嬉しい)はここに設置されています。
テレビ裏にコンセントあり。
続きましてソファベッドの方へ。


隣にある一人掛けソファは物を置くのにちょうどいいです(笑)
部屋にテレビが2台あるのでどのベッドに寝ても視聴可能!
また、このソファベッドの正面にエアコン吹き出し口(写真上部)があるので、夏はメンバー内でいちばんの暑がりさんがソファベッドに寝るといいです。
こちらにコーヒーメーカーやカップ類があります。


ネスプレッソ。ポーションは4種類でひとつずつ。


ちょっといいお茶のティーバックが人数分。


冷蔵庫(空)と湯沸かしケトル(形はやかんですがコンセントを差して使うタイプです)。
お次はこちらのデスク周り。
デスクの上にはメモ帳、アンケート、電話、消臭スプレー、ティッシュ(こちらは正方形)、WiFiパスワードや館内案内など。
引き出しの中にはランドリーバッグも入っています。
デスクライトの裏にコンセントあり。


デスクチェアと、デスク横には荷物置き場とゴミ箱、金庫。
お次はクローゼットへ。
シンプルな木製クローゼット。


ハンガー、靴ベラ、靴磨き、靴ブラシが入っています。
クローゼットの横にはスリッパが2種類あります。
使い捨てスリッパのほか、スリッパの中敷きも置いてあるという親切さ!
バスルーム、洗面所、トイレ


水回りは1か所に集約されています。
まずは洗面台から。広々としていて使いやすいです。
泡ハンドソープが設置されています。


歯磨きコップ、歯ブラシセット、シェービングフォームの他、女性用と男性用のアメニティが1セットずつ。


バスタオル×人数分、ハンドタオル2枚×人数分。
ドライヤーは風力がある方で乾かしやすかったです。


洗い場付きバスルーム。


シャワーは水圧が強いわけではなく、注意書きもありますが温度調節の反応が良くなく時間がかかります。
そういったもどかしさに懸念がある場合は大浴場の利用も検討しましょう。


トイレは洗面台の反対側にあります。
少し広めでキレイなトイレでした。
その他
チェックイン時にもらえるご案内。
宿泊者に女性がいる場合は右下に大浴場のパスコードを付けてもらえます。
部屋のエアコンパネル。
部屋の窓からの景色。
個人的感想
決して新しいホテルではないので少し不安がありましたが、実際はとても快適に過ごせました。
ベッドサイドに外付けしたようなUSB差し込み口があったり、スリッパの中敷きやちょっと良いお茶ティーバックで心遣いを感じるなど、宿泊客のことを考えてくださっているんだなと好印象なホテルです。